ニシキギ

Euonymus alatus

紅葉 世界三大紅葉樹

  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • 花名
    ニシキギ
  • 学名
    Euonymus alatus
  • 別名
  • 原産地日本や中国
  • 開花場所植物園, 低山, 公園, 盆栽
  • 開花期5月, 6月
  • 花言葉あなたの魅力を心に刻む、危険な遊び

ニシキギとは

ニシキギ(錦木、学名:Euonymus alatus)は、日本や中国の山に自生するニシキギ科ニシキギ属の耐寒性落葉低木です。
ニシキギの特徴は、枝に翼と呼ばれる茶色い切れ端状の残骸がついていることで、餃子でいえば羽根付き餃子という餃子の周りにヒラヒラがあるような感じです。
初夏に薄緑色の四弁花を咲かせ、秋に赤い沢山の果実と種子、紅葉が楽しめます。果実はさくらんぼのように枝からぶら下がり、角張って4隅が切れています。
果皮は熟すと4つに割れ、真っ赤な種子が出現します。庭木や、弓、印鑑、櫛等の加工材、新芽は山菜として食用となります。
種子には毒があり、食べられません。園芸品種で白い果実に赤い種子をつけるシロマユミ(白眞弓、白檀)があります。

一般名:ニシキギ(錦木)、学名:Euonymus alatus、別名:ヤマニシキギ(山錦木)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ニシキギ目ニシキギ科ニシキギ属ニシキギ種、生息地:日本、中国、環境:山野、樹高:5 m、茎色:緑(1年目)・茶、葉色:緑、葉序:対生、鋸歯:有、葉脈:有、花色:薄緑、花弁数:4枚、開花期:5月〜6月、結実期:10月〜11月、果実色:赤・白、種子色:赤、果実形:角張って4裂、果実径:1 cm、雌雄異株(雌株だけでも開花)、用途:庭木、生垣、文さい。


  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    4弁花
  • 葉形
    心臓形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型耐寒性落葉低木
  • 花の色
  • 葉の色赤 緑
  • 実の色
  • 高さ500.0 ~ 500.0 cm
  • 花径1.0 ~ 1.2 cm

ランダムな花