椿 三浦乙女
Camellia japonica 'miura-otome'
- 花名椿 三浦乙女
- 学名Camellia japonica 'miura-otome'
- 別名椿, Camellia japonica, Miura-otome, 三浦乙女, ツバキ ミウラオトメ
- 原産地三浦半島(日本)
- 開花場所庭, 鉢花
- 開花期4月
椿 三浦乙女とは
椿 三浦乙女(ツバキ ミウラオトメ、学名:Camellia japonica 'Miura-otome') とは、三浦半島原産の椿の品種の一つです。
樹木は立性で、葉は楕円形、花の開花は遅く4月で、花色は淡桃色、千重~八重咲き、散り性の中~大輪です。
品種名:椿 三浦乙女(ツバキ ミウラオトメ)、
学名:Camellia japonica 'Miura-otome'
原産地:三浦半島原産(日本)、生産地:埼玉(明治以降、皆川椿花園)、
発表年:1930年、命名者:秩父宮、
樹勢:立性、強健、
葉形:楕円形、
開花期:4月、花質:散り性、花色:淡桃色、咲き方:千重~八重咲き、花サイズ:中~大輪。
■関連ページ
椿 三浦乙女(ツバキ ミウラオトメ、学名:Camellia japonica 'Miura-otome')
【特集】椿 品種一覧
#椿 #かぎけん花図鑑 #SCR #株式会社科学技術研究所