ヒトツバショウマAstilbe simplicifolia ポスト 花名ヒトツバショウマ学名Astilbe simplicifolia別名一葉升麻原産地日本と北朝鮮開花場所野原・畦道, 植物園開花期6月, 7月, 8月花言葉「繊細」「自由」「自由きまま」「楽しい恋の訪れ」 ヒトツバショウマとはヒトツバショウマ(一葉升麻、学名:Astilbe simplicifolia)は、日本と北朝鮮原産で、ユキノシタ科チダケサシ属の多年草です。日本では、本州の神奈川県丹沢・箱根と静岡県駿河の湿地の岩場に自生します。草丈は30〜45cmです。 葉は根生葉の単葉(葉身が1枚の連続した面からなる葉)で、羽状とはなりません。茎は細くて硬く直立します。 夏に、茎上部の円錐花序に粟粒のような花を咲かせます。花は薄桃色から白花で蕊が突き出ます。 名前の由来 属名の「Astilbe」とは、ラテン語で「a(~が無い)」と「stilbe(輝き)」の合成語で「輝きが無い、地味」という意味です。 種小名の「simplicifolia」はラテン語の「simplicity(1枚の)」と「folia(葉)」の合成語で「単葉」という意味です。 一葉升麻と乳茸刺の違い 同属のチダケサシ(乳茸刺、学名:Astilbe microphylla)と似ていますが、一葉升麻(A. simplicifolia)の葉は単葉で、乳茸刺(A. microphylla)の葉は2〜4回奇数羽状複葉なので異なります。 花言葉 花言葉は、「繊細」「自由」「自由きまま」「楽しい恋の訪れ」です。 一般名:ヒトツバショウマ(一葉升麻)、学名:Astilbe simplicifolia、別名:アスチルベ・シンプリシフォリア(Astilbe simplicifolia)、エンタイア リーブ アスチルベ(entire leaved astilbe)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ユキノシタ目ユキノシタ科ヒトツバショウマ属、原産地:日本と北朝鮮、生息分布:本州(神奈川県と静岡県のみ)、生活環境:湿地の岩場、茎丈:30〜45cm、根生葉、葉柄長:5~15cm、葉質:薄い洋紙質で光沢有り、葉形:単葉、小葉形:広卵形~狭卵形で3浅裂し先鋭基部心形、葉身長:3~8cm、葉幅:2~5cm、葉縁:欠刻状重鋸歯、開花期:6月〜8月、花序形:疎らな円錐花序、花色:白・桃、花径: 0.5cm、雄蕊数:10本(内側5本は短く葯はピンク+外側5本は長く葯色紫)、葯色;内側用途:庭植え、鉢植え、寄せ植え、花壇、ロックガーデン、注記:フォッサマグナ要素植物。目ユキノシタ科ユキノシタ属チダケサシ種ヒトツバショウマ花のタイプ放射相称花花序円錐/複総状花序花冠5弁形葉形卵形葉縁重鋸歯状生活型落葉多年草花の色桃 白葉の色赤 緑実の色高さ30.0 ~ 45.0 cm花径0.3 ~ 0.5 cm ランダムな花チトニアアオノツガザクライワツメクサギンパイソウクレオメカシワバゴムノキ