山茶花 '慶雲'

Camellia sasanqua ’Keiun'

山茶花5.山茶花 '慶雲',サザンカ カサザンカ群

  • 山茶花 '慶雲'
  • 山茶花 '慶雲'
  • 花名
    山茶花 '慶雲'
  • 学名
    Camellia sasanqua ’Keiun'
  • 別名Camellia sasanqua, sasanqua, 肥後サザンカ, サザンカ群, けいうん, ケイウン, Keiun
  • 原産地日本の園芸品種
  • 開花場所庭, 公園, 盆栽, 鉢花
  • 開花期11月, 12月

山茶花 '慶雲'とは

山茶花 '慶雲'(学名:Camellia sasanqua Keiun')は、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉中低木「サザンカ(学名:Camellia sasanqua)」の園芸品種です。
肥後サザンカ サザンカ群のサザンカで、幹は立性で真っ直ぐ上に伸びます。
花は一重で白地に濃紅ぼかし模様が入ります、花径10cm程の大輪花を11月~12月に咲かせます。

一般名:山茶花 '慶雲'(学名:Camellia sasanqua Keiun')、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目ツバキ科ツバキ属サザンカ種、生活型:常緑広葉中低木、開花期:11月~12月、樹高:2~8m、花の咲き方:一重咲き、花色:白地に濃紅ぼかし模様、花径:10cm、用途:庭木や鉢植え、盆栽、生垣。

サザンカの種類は、サザンカ群、カンツバキ群、ハルサザンカ群の主要3群と、その他ータゴトノツキ群とヒメサザンカ群に分けられます。詳細はかぎけんweb サザンカ種をご覧ください。

●第1群-サザンカ品種群
原種のサザンカに近い品種群。花は一重/八重咲き、開花は10~12月。
「稲妻」「磯千鳥」「 慶雲(けいうん、ケイウン)」「花自慢」「三頭咲き」、都姿、桜月夜(さくらづくよ、C.sasanqua Sakura-zukuyo)、七福神(しちふくじん、C.sasanqua 'Shichifukujin')、‘丁字車’(ちょうじぐるま,C.sasanqua ‘Choujiguruma’)、 肥後山茶花ー白楽天(肥後サザンカ)、敷島(肥後サザンカ)、銀月(ぎんげつ)、色も香も(いろもかも)、緋の司(ひのつかさ)、残雪(江戸)、しらこばと、シャイニングスター、ベティパトリシア、宵待、昼夜錦、福笑、桃園錦、桜司、皆川昭和錦、春雨錦、ノダミウシロ、紅牡丹(肥後)、桃園、優美、西海、黄葉サザンカ、花かづら、長尾紅牡丹、三国紅など。

●第2群ー カンツバキ品種群(63/64) (江戸サザンカ・肥後サザンカ・カンツバキ群)
サザンカとツバキの交雑種「カンツバキ」を中心に作出された品種群。花は八重/獅子咲き、開花は11月~3月。
獅子頭(ししがしら、C.sasanqua‘Shishigashira’)、富士の峰(ふじのみね、C. sasanqua ‘Fuji-no-mine’)、朝倉(あさくら、Camellia × hiemalis ‘Asakura’)、乙女サザンカ、姫白菊、富士の峰、「曵馬乙女」「群小蝶」「重ね扇」「秋の粧」、皇玉、絞昭和の栄、東錦、エルフィン・ローズ、静海波、シルバー・ダウ、ビートライス・エミリー、秋月、久留米緋の司、など。

●第3群ーハルサザンカ品種群
サザンカとツバキ(主に、藪ツバキ)の自然交配品種。性質は椿に近い。一重/八重/千重咲きとバラエティに富む。開花は12〜4月ともっとも遅い。
宝塚、東牡丹、六歌仙、蜀紅錦、銀竜、古金欄、鎌倉絞(かまくらしぼり、Camellia × vernalis ‘Kamakura-shibori’)、笑顔(えがお、Camellia × vernalis ‘Egao’)、梅の風、朧月夜、など。


  • ツツジ
  • ツバキ
  • ツバキ
  • サザンカ サザンカ群 ケイウン
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    集散花序
  • 花冠
    バラ形
  • 葉形
    楕円形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型常緑広葉中低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ200.0 ~ 800.0 cm
  • 花径10.0 ~ 10.0 cm

ランダムな花