カタクリErythronium japonicum ポスト 万葉集でよまれた草木,季語-早,山野で咲く紫色の可憐な花.スプリング・エフェメラル花名カタクリ学名Erythronium japonicum別名カタカゴ, 片栗, 堅香子, Dog tooth violet, エリスロニウム, かたくり, katakuri原産地日本開花場所野原・畦道開花期3月, 4月花言葉「初恋」「寂しさに耐える」 カタクリとは3月24日の誕生花カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum)とは、日本原産で、ユリ科カタクリ属の耐寒性球根植物です。 春、薄紫色~濃紫色の六弁花を下向きに咲かせます。花と葉、球根(鱗茎)は茹でて野菜として食べられます。 昔は、球根から澱粉を採りましたが、今はジャガイモからとった澱粉粉を片栗粉と呼んでいます。 紫色の花が山野で自生していますが、園芸品種には黄花を咲かせる「黄花カタクリ 'パゴダ'(Erythronium 'Pagoda')」や、 白花を咲かせる「白花カタクリ 'ホワイトビューティ'(Erythronium 'White Beauty')」があります。 万葉集で謡われている花です。当時は、堅香子(かたかご)と呼ばれました。 万葉集でよまれた「カタクリの花」 作者:大伴家持 巻19-4143 原文 物部乃 八十女感嬬等之 手邑乱 寺井之於乃 堅香子之花 読み 物部(もののふ)の 八十(やそ)娘子(をとめ)らが 汲み乱(まが)ふ 寺井(てらい)の上の 堅香子(かたかご)の花 意味 たくさんの 乙女が 水汲みしてるように 咲いている 寺井の上のカタクリの花だなぁ 備考 物部は、八十に掛かる枕詞。 一般名:カタクリ(片栗)、 学名:Erythronium japonicum(エリスロニウム・ジャポニクム)、 別名:カタカゴ(堅香子、傾籠)、Dog tooth violet(ドッグ・ツース・バイオレット)、 分類名:植物界被子植物単子葉類ユリ目ユリ科カタクリ属、 原産地:日本、 草丈:10~30 cm、 開花期:3月中旬~4月、花色:桃(・黄・白)、花径:4~5 cm、 用途:公園植え、庭植え、野菜、調理方法:おひたし、天麩羅 ■関連ページ カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum) 目ユリ科ユリ属カタクリ種カタクリ花のタイプ放射相称花花序頭状花序花冠ユリ形葉形披針形葉縁全縁生活型耐寒性球根植物花の色桃 紫葉の色緑実の色高さ10.0 ~ 30.0 cm花径4.0 ~ 5.0 cm ランダムな花パッシフロラ・コクシネアニオイヒバ メッキーヘクソカズラリナリアコリアンダーマグワ