マサキ

Euonymus japonicus

  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • マサキ
  • 花名
    マサキ
  • 学名
    Euonymus japonicus
  • 別名Japanese Spindle, 正木
  • 原産地日本、中国
  • 開花場所海岸
  • 開花期6月, 7月
  • 花言葉「厚遇」

マサキとは

マサキ(正木、柾、学名:Euonymus japonicus)は、日本~中国原産で、ニシキギ科ニシキギ属の常緑性広葉低木です。沖縄を除く日本の海岸及び周辺部に自生します。夏に葉腋から集散花序を伸ばし、薄黄緑色の4弁花を咲かせます。雄蕊は花盤の縁に付きます。
秋〜冬に赤い果実を成らせます。葉は光沢があり厚い。果実は熟すと4裂し、中から朱赤の仮種皮で覆われた種子が露します。庭木や、刈り込みに強いことから生垣に利用されます。


マサキの園芸品種


オオバマサキ(大葉正木)ー葉の大きな
ギンマサキ(銀正木)ー葉縁に白斑がある
キンマサキ(金正木)ー、葉中央に黄斑が入る
オウゴンマサキ(黄金正木)ー、若葉の頃、葉全体に黄斑が入る


マサキとトベラの違い


同時期に赤い実を成らすトベラ(扉)がありますが、
実は粘々しており、葉がヘラ状で鋸歯が無いことで見分けられます。

一般名:マサキ(正木、柾)、学名:Euonymus japonicus、別名:Japanese Spindle、分類名:植物界被子植物真正双子葉植物綱ニシキギ目ニシキギ科ニシキギ属、原産地:日本、中国、分布地:沖縄を除く日本、環境:海岸及び周辺部、樹高:2〜5m、茎色:緑、材色:黄白、葉色:緑、葉序:対生、葉形:楕円形、葉縁:穏やかな鋸歯、集散花序、花色:白色〜薄黄緑、花:0.6~0.8cm、花弁数:4枚、雄蕊数:4本、果実径:0.8cm、果実形:球形、開花期:6月〜7月、結実期:11月〜翌年1月。


  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • ニシキギ
  • マサキ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    集散花序
  • 花冠
    4弁花
  • 葉形
    楕円形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型常緑性広葉低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ200.0 ~ 500.0 cm
  • 花径0.6 ~ 0.8 cm

ランダムな花