ハテルマギリGuettarda speciosa ポスト 国花:マーシャル諸島、夜咲く花花名ハテルマギリ学名Guettarda speciosa別名Guettarda speciosa, sea randa, 波照間桐, zebra wood, Haterumagiri原産地沖縄八重山諸島、東南アジア、インド、および豪州、太平洋諸島開花場所海岸開花期1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 10月, 11月, 12月 ハテルマギリとはハテルマギリ(波照間桐、学名:Guettarda speciosa)は、沖縄八重山諸島、東南アジア、インド、および豪州、太平洋諸島原産でアカネ科ハテルマギリ属の熱帯性常緑低木です。マーシャル諸島の国花とされます。原産地では、海岸の林縁に自生します。幹は直立し高さ2〜 6m、幅1〜3 mで、樹皮は薄黄色です。葉は濃緑色で葉長15〜20 cm、葉幅10〜18 cmの長楕円形で明瞭な葉脈があります。葉縁は全縁で葉裏に毛が密集し、対生に付きます。10月~翌年5月に葉腋から集散花序を伸ばし、高杯形で先端が4~9裂する白または淡黄色の小花を数個咲かせます。花は夜に開花し芳香があり蛾を呼びます。花後の9月~翌年3月に、果実径2~3cmの扁球形をした液果が成り、熟すと茶色になります。果実の中に卵形の種子があり海に落下すると水に浮き、海流に乗って辿り着いた場所で根を出し繁殖します。また、オオコウモリが実を食べて種子を散布します。豪州などでは先住民が、樹木を護岸に、材をカヌーなどの木工用材や燃料に、葉を皿や、食料保存、民間薬に、花を香り付けに使用しました。 ちょっと種類が違いますが同じオオコウモリの仲間です。 友情出演:沖縄諸島の固有亜種 オリイオオコウモリ 一般名:ハテルマギリ(波照間桐)、学名:Guettarda speciosa、又名:Haterumagiri , sea randa、zebra wood、イガブサ、分類名:植物界被子植物真正双子葉類リンドウ目アカネ科ハテルマギリ属、樹高:2〜 6m、樹幅:1〜3 m、樹皮色:薄黄色、葉色:濃緑色、葉形:楕円形、葉長:15〜20 cm、葉幅:10〜18 cm、葉縁:全縁、葉裏:有毛、葉序:対生、花序:集散花序、花冠形:高杯形で先端が4~9裂、花色:白、淡黄色、芳香:有、花径:1cm、花筒長:1.5〜2 cm、花筒幅:0.3cm、花弁数:4~9枚、開花期:10月~翌年5月、開花時間:夜、結実期:9月~翌年3月、果実型:液果、果実形:扁球形、果実径:2~3cm、果実色:熟すと茶色、種子:果実の中に卵形の種子があり水に浮く、虫媒花:蛾により受粉、用途:護岸、食料保存、民間薬、 燃料、木工用材。 目リンドウ科アカネ属ハテルマギリ種ハテルマギリ花のタイプ放射相称花花序集散花序花冠杯形葉形長楕円形葉縁全縁生活型熱帯性常緑低木花の色薄黄 白葉の色緑実の色茶高さ200.0 ~ 600.0 cm花径1.0 ~ 1.0 cm ランダムな花ダイズヤコウボクフトイ額紫陽花 'ポージーブーケ ララ'ディモルフォルキス・ローウィドクゼリ