ウナズキヒメフヨウ

Malvaviscus penduliflorus

  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • 花名
    ウナズキヒメフヨウ
  • 学名
    Malvaviscus penduliflorus
  • 別名Turk's cap, Sleeeping Hibiscus, 首肯き姫芙蓉, 頷き姫芙蓉, マルバビスカス・ペンデュリフロルス
  • 原産地メキシコなどの熱帯アメリカ
  • 開花場所植物園, 海外
  • 開花期1月, 2月, 3月, 4月, 11月
  • 花言葉優しい感受性

ウナズキヒメフヨウとは

ウナズキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉、首肯き姫芙蓉、学名:Malvaviscus penduliflorus)とは、メキシコなど熱帯アメリカ原産でアオイ科ヒメフヨウ属の非耐寒性常緑低木で、ヒメフヨウの変種(Malvaviscus arboreus var. mexicanus)されます。
英名ではトルコ人が被る帽子に似ていることからTurk's cap(タークスキャップ)、Turk's turban(タークスターバン)、Sleeeping Hibiscus(スリーピング・ハイビスカス)、wax mallow(ワックスマロウ)、 ladies teardrop(レディースチアドロップ)、属名のMalvaviscus (マルバビスカス)とも呼ばれます。

樹高は1〜3 mです。
葉は緑色で卵形の先鋭~披針形で、鋸歯があり互生して付きます。
蕾のときは上を向いており、開花すると下向きになります。
花の咲き方は、同科異属のハイビスカス(Hibiscus)の花が閉じた状態と似ており、全開せず半開のままです。花弁の間から蕊を突出させます。
花色は緋赤色(scarlet)が一般的ですが、桃色や橙色、白もあります。
花弁の奥には蜜があり、長い蕊を伝って蜜が下り来ます。流れ落ちてくる蜜(主食)と、突出した雄蕊先端にある花粉(おかず)を狙って、ミツバチ(蜜蜂、学名:Apis)キイロスズメバチ(黄色雀蜂、学名:Vespa simillima)などの蜂や、蝶(butterflies)、ハチドリ(蜂鳥、hummingbirds、学名:Trochilidae)など、様々な花粉媒介者(pollinators)が訪れて、秘かに強かに授精に成功し繁殖します。

ハチドリ
ハチドリ(蜂鳥、hummingbirds、学名:Trochilidae)登場、どもー


花名の由来


花名の由来は、ヒメフヨウ属で、花弁が開かず下向きに咲くことによります。
属名の「Malvaviscus」はラテン語でヒメフヨウ属を意味します。
種小名の「penduliflorus」は、「垂れ下がった‐花」という意味です。


花言葉


「優しい感受性」

一般名:ウナズキヒメフヨウ(首肯き姫芙蓉)、
学名:Malvaviscus penduliflorus(マルバビスカス・ペンデュリフロルス)、
英名:Turk's cap(タークスキャップ)、Turk's turban(タークスターバン)、Sleeeping Hibiscus(スリーピング・ハイビスカス)、wax mallow(ワックスマロウ)、ladies teardrop(レディースチアドロップ)、
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱アオイ目アオイ科ヒメフヨウ属ウナズキヒメフヨウ種、
原産地:メキシコなど熱帯アメリカ、生活型:非耐寒性常緑低木、
樹高:1〜3 m、茎:有毛、
葉色:緑色、葉形:卵形の先鋭~披針形、葉縁:鋸歯、葉序:互生、
開花期:11月〜翌年4月、花冠:管状花、花長:5 cm、花径:2 cm、花色:赤・桃・橙・白、雄蕊:突出、
果実色:赤、
虫媒花:蜜蜂や黄色スズメバチなどの蜂や、蝶やハチドリなど
害虫:アブラムシ、ハムシ、
用途:植物園の温室用、庭植え、鉢植え、生垣、花は薬草やエディブルフラワー、樹皮から繊維が採れる。

■関連ページ
ウナズキヒメフヨウ(首肯き姫芙蓉、学名:Malvaviscus penduliflorus)
食用花・エディブルフラワー(Edibleflower)
かぎけん花図鑑花日記 【ウナズキ効果は凄い!半開きだけど蜂や蜂鳥、蝶に大人気のウナズキヒメフヨウ】2025年2月21日(金)
#2月の花 #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所


  • アオイ
  • アオイ
  • ヒメフヨウ
  • ウナズキヒメフヨウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    心臓形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型非耐寒性常緑低木
  • 花の色赤 桃 橙 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ100.0 ~ 300.0 cm
  • 花径2.0 ~ 2.0 cm

ランダムな花