ヒマラヤトキワサンザシ

Pyracantha crenulata

  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • ヒマラヤトキワサンザシ
  • 花名
    ヒマラヤトキワサンザシ
  • 学名
    Pyracantha crenulata
  • 別名ピラカンサ, ヒマラヤトキワサンザシ, インドトキワサンザシ
  • 原産地ヒマラヤ
  • 開花場所
  • 開花期5月, 6月

ヒマラヤトキワサンザシとは

ヒマラヤトキワサンザシ(Pyracantha crenulata)とは、ヒマラヤ原産で、バラ科トキワサンザシ属(ピラカンサ属)の耐寒性常緑広葉低木です。別名で、別名:カザンデマリ(花山手毬)、ヒマラヤピラカンサ、インドトキワサンザシ、とも呼ばれます。ピラカンサ(Pyracantha)の代表品種の1つです。


ピラカンサの代表的な品種


トキワサンザシ(学名:Pyracantha coccinea):欧州~アジア原産で、赤い果実が成ります。
タチバナモドキ(学名:Pyracantha angustifolia):中国原産で、葉は細長く、黄色い果実が成ります。別名でホソバノトキワサンザシ(細葉常盤山査子)とも呼ばれます。
ヒマラヤトキワサンザシ(学名:Pyracantha crenulata):ヒマラヤ原産で、果実は橙紅色又は橙赤色の平たい球形。別名カザンデマリ(花山手鞠)

同科で同じ赤い実がなるナナカマド(七竈)と感じが似ています。

一般名:ヒマラヤトキワサンザシ
学名:Pyracantha crenulata、
別名:カザンデマリ(花山手毬)、ヒマラヤピラカンサ(Himalayan firethorn)、インドトキワサンザシ(Nepal fire-thorn)、
分類名:植物界被子植物真正門双子葉類バラ目バラ科タチバナモドキ属←トキワサンザシ属、
原産地:ヒマラヤ、生息分布:本州~九州、
生活型:耐寒性常緑広葉低木
樹高:200-500cm、枝色:暗褐色で刺あり、
葉の付き方:短枝に束生、葉柄:有る、葉色:光沢のある暗緑色(表)、淡緑色(裏)、葉形:楕円形、葉長:2.5-7cm、葉幅:1-1.8cm(葉幅の最大位置は中央部)、葉序:鋸歯あり、葉序:互生、
雌雄同株、開花期:4月-6月、花序形:散房花序、花冠形:五弁花、花色:白、花径:0.6-0.9cm、1花序に付く花の数:10+α、雄蕊数:20個
鑑賞期:9月-10月、果実色:黄色、橙色、濃紅色、暗赤色、果実径:0.3-0.8cm、果実形:扁球形、種子数:5個、種子色:黒褐色、


  • バラ
  • バラ
  • トキワサンザシ
  • タチバナモドキ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散房花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    長楕円形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性常緑広葉低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色橙 黄
  • 高さ200.0 ~ 300.0 cm
  • 花径0.4 ~ 0.6 cm

ランダムな花