アキギリSalvia glabrescens ポスト 「華やかな青春」花名アキギリ学名Salvia glabrescens別名原産地日本固有種開花場所野原・畦道, 低山開花期8月, 9月, 10月花言葉「尊敬」、「家族愛」、「知恵」 アキギリとはアキギリ(秋桐、学名:Salvia glabrescens)は、日本固有種で、シソ科アキギリ属の多年草です。本州(中部~近畿地方)の山地で木影に自生します。 草丈は25~50cmで 、茎は4稜で断面は四角形です。長い葉柄の先にある葉は三角形矛形で、葉縁に鋸歯があり、枝に対生に付きます。8月~10月に、穂状花序を伸ばし、紅紫色の唇形花を付けます。 花名と学名の由来 和名は秋に咲き、葉がキリ(桐、学名:Paulownia tomentosa)に似ていることから。 属名の「Salvia」はラテン語の「salveo(健康)」から、種小名の「glabrescens」は、ラテン語で「やや無毛の」と言う意味で、茎と花序に腺毛がないことに拠ります。 同属の花 シナノアキギリ(信濃秋桐、学名:Salvia Koyamae) アキギリ(秋桐、学名:Salvia glabrescens) 花言葉 秋桐の花言葉は「尊敬」、「家族愛」、「知恵」です。 一般名:アキギリ(秋桐)、学名:Salvia glabrescens、分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目シソ科アキギリ属、原産地:日本固有種、生息分布:本州(中部~近畿) 、生活環境:山地の木影、草丈:25~50cm、葉柄:長い、葉形:三角形矛形、葉長さ:5~10cm、葉縁:鋸歯、葉序:対生、花冠形:唇形、花長さ:2.5~3cm、花冠色:紅紫色、開花期:8月~10月。 目シソ科シソ属アキギリ種アキギリ花のタイプ左右相称花花序穂状花序花冠唇形葉形矛形葉縁鋸歯状生活型多年草花の色桃 紫葉の色緑実の色高さ25.0 ~ 50.0 cm花径2.0 ~ 3.0 cm ランダムな花クマガイソウサンダーソニアヨモギモチツツジ '花車'キバナコスモスコセリバオウレン