ツマトリソウTrientalis europaea ポスト 花名ツマトリソウ学名Trientalis europaea別名褄取草, Trientalis europaea原産地北半球の温帯と寒帯開花場所亜高山開花期6月, 7月 ツマトリソウとはツマトリソウ(褄取草、学名:Trientalis europaea) は北半球の温帯と寒帯原産で、サクラソウ科ツマトリソウ属の野生の多年草です。日本では、北海道〜、本州、四国の亜高山の草地に自生します。草丈は低く、葉は広披針形をしています。葉序は、茎上部では輪生状に、下部では互生につきます。夏に、頂部の葉腋から上向きに花序を伸ばし、白花を咲かせます。花は径が2 cm程で、先端が7裂します。花には1本の雌蕊数と、7本の雄蕊があります。 一般名:ツマトリソウ(褄取草)、学名:Trientalis europaea、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目サクラソウ科ツマトリソウ属、生息分布:北海道~本州、四国、生活環境:亜高山の草地や林縁、生活型:多年草、茎丈:10~15 cm、葉色:緑、葉形:広披針形、葉序:輪生状(茎上部)、互生(茎下部)、開花期:6月から7月、花冠長:2 cm、花冠:7裂、雌蕊数:1本、雄蕊数:7本、花色:白。 目ツツジ科サクラソウ属ツマトリソウ種ツマトリソウ花のタイプ放射相称花花序集散花序花冠筒形葉形葉縁全縁生活型多年草花の色白葉の色緑実の色緑高さ10.0 ~ 15.0 cm花径1.5 ~ 2.0 cm ランダムな花ストローブマツセリンセ・マヨールアツバクコリョクトウアカバナルリハコベハラン