アキニレ

Ulmus parvifolia

万葉集でよまれた草木, 季節-秋

  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • アキニレ
  • 花名
    アキニレ
  • 学名
    Ulmus parvifolia
  • 別名秋楡, lacebark elm, Chinese elm, ニレ, モムニレ, 楡, 楡の木
  • 原産地中国、台湾、日本、北朝鮮、韓国、ベトナム
  • 開花場所盆栽, 街路、植栽, 川・池
  • 開花期9月
  • 花言葉なし

アキニレとは

アキニレ(秋楡、学名:Ulmus parvifolia)は、中国、台湾、日本などの東アジア原産で、ニレ科ニレ属の落葉性半常緑高木です。日本で楡の木と言えば、ハルニレ、アキニレ、オヒョウの3種があります。一般的に現在、日本でニレと言うとハルニレを指すことが多いようです。
湿潤な場所を好み、荒地や川岸などに自生します。9月に薄黄色の小花を葉腋に4~6輪咲かせます。花冠は鐘形で4裂し、紅色の葯が目立ちます。秋に開花するニレは世界的にも珍しいです。花は風媒花です。実は食用となります。葉は秋に黄葉します。


秋楡と春楡


アキニレ(秋楡、学名:Ulmus parvifolia)は、葉が小さく無毛で、秋に開花、結実します。
ハルニレ(春楡、学名:Ulmus davidiana var.japonica)は、葉が大きくて毛深く、春に開花、結実します。


万葉集でよまれたモムニレ


万葉集でよまれた草木「モムニレ」はハルニレとアキニレを総称したものです。アキニレは大和地方などの暖地に、ハルニレは北部の寒冷地に多かったので、ハルニレの代わりにアキニレが代用された可能性があります。

万葉集:第16巻 3886番歌
作者:不詳
題名:(乞食者)の歌一首
登場する植物:モムニレ=アキニレ又はハルニレ


源文


忍照八 難波乃小江尓 廬作 難麻理弖居 葦河尓乎 王召跡 何為牟尓 吾乎召良米夜 明久
知事乎 歌人跡 和乎召良米夜 笛吹跡 和乎召良米夜 琴引跡 和乎召良米夜 彼<此>毛 <命>受牟跡 今日々々跡 飛鳥尓到 雖<置> <々>勿尓到雖不策 都久怒尓到 東 中門由 参納来弖 命受例婆 馬尓己曽 布毛太志可久物 牛尓己曽 鼻縄波久例 足引乃 此片山乃 毛武尓礼乎 五百枝波伎垂 天光夜 日乃異尓干 佐比豆留夜 辛碓尓舂 庭立 <手>碓子尓舂 忍光八 難波乃小江乃 始垂乎 辛久垂来弖 陶人乃 所作龜乎 今日徃 明日取持来 吾目良尓 塩と給


読み


「おしてるや 難波のをえに いほ作り なまりて居る 葦蟹(あしがに)を 大君召すと 何せむに 我(わ)を召すらめや 明(あきら)けく 我が知ることを 歌人(うたひと)と 我(わ)を召すらめや 笛吹きと 我を召すらめや 琴弾きと 我を召すらめや かもかくも 命(みこと)受けむと 今日今日(けふけふ)と 飛鳥に至り 置くとも 置勿(おきな)に至り つかねども 都久野(つくの)に至り 東(ひむがし)の 中の御門(みかど)ゆ 参入り来て(まいりきて) 命(みこと)受くれば 馬にこそ ふもだしかくもの 牛にこそ 鼻縄(はなづな)はくれ あしひきの この片山(かたやま)の 『もむ楡』を 五百枝(いほへ)剥き垂り(はきたり) 天照(あまて)るや 日の異に干し さひづるや 韓臼に搗き 庭に立つ 手臼に搗き おしてるや 難波の小江の 初垂りを からく垂り来て 陶人の 作れる瓶を 今日行きて 明日取り持ち来 我が目らに 塩塗りたまひ きたひはやすも きたひはやすも」


意味


ハルニレ(春楡、学名:Ulmus davidiana var.japonica)のページをご参照ください。

一般名:アキニレ(秋楡)、又名:lacebark elm 、Chinese elm、モムニレ、ヤマニレ、ニレケヤキ(盆栽用語)、イシゲヤキ、カワラゲヤキ、学名:Ulmus parvifolia、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目ニレ科ニレ属アキニレ種、樹高:10~25 m、樹径:60 cm、葉長:2~5cm、葉幅:1~3cm、葉形:楕円形~卵形、葉序:2列互生、葉縁:鋸歯、葉色:緑→黄色(秋)、花色:薄黄色、花径:0.2~0.3 cm、開花期:9月、注記:風媒花、果実形:団扇形で縁に翼が有る、用途:街路樹、盆栽、材は什器、樹皮や葉は薬用、果実はマヒワなどの食餌木。


  • バラ
  • ニレ
  • ニレ
  • アキニレ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    鐘形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型落葉性半常緑高木
  • 花の色薄黄
  • 葉の色緑 黄
  • 実の色
  • 高さ1000.0 ~ 2500.0 cm
  • 花径0.2 ~ 0.3 cm

ランダムな花