アレチモウズイカ
- 花名アレチモウズイカ
- 学名Verbascum virgatum
- 別名ホザキモウズイカ, 荒地毛蕊花, ヴェルバスクム, Verbascum virgatum, Twiggy mullein, 穂咲毛蕊花, wand mullein
- 原産地ヨーロッパの地中海沿岸
- 開花場所野原・畦道
- 開花期6月, 7月, 8月
アレチモウズイカとは
アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)とは、ヨーロッパの地中海沿岸原産で、ゴマノハグサ科モウズイカ属の二年草です。別名でホザキモウズイカ(穂咲毛蕊花)、英名ではTwiggy mullein、wand mulleinと呼ばれます。ヨーロッパからの帰化植物で荒地や畑に逸散しました。草丈は100〜150cmです。根生葉は長く20〜30cmあり、茎葉は無柄で披針形で、無毛なので緑色、葉縁に浅い鈍鋸歯があり茎を抱きます。
6月〜8月に、ロゼット状の基部から出た花茎先端から、花序高30〜50cmの長い総状花序を伸ばし、花径2cm程の黄色い五弁花を咲かせます。
花序に疎らにつく小花の花弁は平開します。5本ある雄蕊には長毛があります。花後に球形の蒴果が成ります。
●似た花ービロードモウズイカとアレチモウズイカ
ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花、学名:Verbascum thapsus)と、アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)は似ています。どちらも、背丈と開花時期は同じですが、花の形や、開き方、葉の大きさと付き方などが異なります。
左:花は開ききらず花穂に密に付く、 右:花は平開し花穂に疎らにつく
左:ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)、 右:アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)
左:葉は灰緑色で下葉の方が大きい、 右:葉色は緑色で葉の大きさは上下でさほど変わらない
左:ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)、 右:アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)
ビロードモウズイカ(V. thapsus)の特徴
花は優しい薄黄色で閉じた状態で花穂に密に咲く
葉の大きさが、上葉と下葉で極端に異なる
葉色は羽毛が生えているため、灰緑色に見える。
アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)の特徴
花は黄色で平開した状態で花穂に疎らに付く。
葉の大きさは、上葉と下葉で極端に違わない。
葉は無毛なので、緑色をしています。
一般名:アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)、学名:Verbascum virgatum(ヴェルバスクム)、別名:ホザキモウズイカ(穂咲毛蕊花)、Twiggy mullein、wand mullein、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ゴマノハグサ目ゴマノハグサ科モウズイカ属、原産地:ヨーロッパの地中海沿岸、環境:荒地や畑に逸散、草丈:100〜150cm、根生葉長:20〜30cm、茎上の葉:無柄で披針形で茎を抱く、葉色:緑色、葉縁:浅い鈍鋸歯、放射相称花、開花期:6月〜8月、花序高:30〜50cm、花柄:0.3〜0.5cmで太く短い、花冠形:5裂、花色:黄、花径:2cm、果実形:球形、果実型:蒴果。
■関連ページ
アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)
ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花、学名:Verbascum thapsus)、