ナンテンハギVicia unijuga ポスト 花名ナンテンハギ学名Vicia unijuga別名南天萩, アズキハギ, two-leaf vetch原産地日本、朝鮮半島、中国開花場所野原・畦道開花期6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月花言葉「内気」「思案」 ナンテンハギとはナンテンハギ(南天萩、学名:Vicia unijuga)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、マメ科ソラマメ属の落葉多年草の野草です。 日本では北海道~九州の山野の草むらに自生します。 別名で、アズキハギ(小豆萩)、フタバハギ(双葉萩)、英名で、two-leaf vetch と呼ばれます。 草丈は30-100cmです。 茎は直立し、茎に稜があり、巻き髭はありません。 葉に柄が有り、基部に托葉があります。葉は偶数羽状複葉ですが、小葉は2枚しかありません。小葉は卵形~長楕円形で葉縁に毛があります。 開花は6月-11月で、長さ5-7cmの総状花序を伸ばし、8-20個の紅色の小花を付けます。花は先端に固まって付きます、 花後に長楕円形の豆果が付きます。 若い芽は湯がいておひたしや、素揚げ、天婦羅で食べられます。 南天萩に似た花 ナンテンハギ(南天萩、学名:Vicia unijuga)と似ている植物に、 同じマメ科の仲間に、カラスノエンドウ(烏野豌豆、学名:Vicia sativa)や、スズメノエンドウ(雀野豌豆、学名:Vicia hirsuta)や、カスマグサ(カス間草、学名:V. tetrasperma)、ハマエンドウ(浜豌豆)などがあります 花名の由来 南天萩と言う和名は、葉が南天に似ていること、花がハギ(萩、学名:Lespdeza)と似ていることに拠ります。 アズキハギやアズキナと言う別名は、香りがアズキに似ていることに拠ります。 一般名:ナンテンハギ(南天萩)、 学名:Vicia unijuga、 別名:アズキハギ、フタバハギ、 英名:two-leaf vetch、 原産地:日本、朝鮮半島、中国 生息分布:日本では北海道~九州、生活環境:山野、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類マメ目マメ科ソラマメ属、 生活型:多年草、 草丈:30-100cm、巻き髭:無、 茎:直立、稜あり、 葉柄:有+基部に托葉、葉形:偶数羽状複葉(小葉2枚)、小葉長:7cm、葉幅:3cm、小葉形:卵形~長楕円形、葉縁:毛、 開花期:6月-11月、花序:総状花序、花序長:5-7cm、1花序に付く小花の数:8-20個、花色:紅紫、花の付き方:先に固まって付く、 果実形:長楕円形、果実型:豆果、 用途:若い芽は山菜に。 ■関連ページ ナンテンハギ(南天萩、学名:Vicia unijuga) カラスノエンドウ(烏野豌豆、学名:Vicia sativa) カラスノエンドウと似てる⁉南天萩(学名:Vicia unijuga)かぎけん花図鑑 花日記2024年8月2日(金) WEB 野草目マメ科マメ属ソラマメ種ナンテンハギ花のタイプ放射相称花花序総状花序花冠蝶形葉形偶数羽状複葉葉縁毛生活型落葉多年草の野草花の色紫葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 100.0 cm花径1.0 ~ 1.0 cm ランダムな花キンキマメザクラトウネズミモチヒゼンマユミミナトタムラソウ山茶花 '曳馬乙女'ポリスタキア・ネオベンサミア