イトラン

Yucca filamentosa

  • イトラン
  • イトラン
  • イトラン
  • イトラン
  • 花名
    イトラン
  • 学名
    Yucca filamentosa
  • 別名糸蘭
  • 原産地米国南部
  • 開花場所
  • 開花期6月, 7月, 8月

イトランとは

イトラン(糸蘭、学名:Yucca filamentosa)とは、米国南部原産で、リュウゼツラン科イトラン属の常緑低木、多肉植物です。

樹高は1.2~2mです。
6月~8月に、総状花序/円錐花序を伸ばし、花径6 cmで釣鐘形の白花を咲かせます。
葉は銀色で硬く先端は鋭角です。
葉縁から糸状のものが出ます。

一般名:イトラン(糸蘭)、
学名:Yucca filamentosa、
分類名:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目リュウゼツラン科イトラン属、
樹高:1.2~2m、
開花期:6月~8月、花序系:総状花序/円錐花序、花径:6 cm、花冠形:釣鐘形、花色:白。

■関連ページ
イトラン(糸蘭、学名:Yucca filamentosa)
特集 サボテン・仙人掌・多肉植物


  • キジカクシ
  • リュウゼツラン
  • イトラン
  • イトラン
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    円錐/複総状花序
  • 花冠
    鐘形
  • 葉形
    剣形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型常緑低木、多肉植物
  • 花の色
  • 葉の色緑 銀
  • 実の色
  • 高さ120.0 ~ 200.0 cm
  • 花径6.0 ~ 6.0 cm

ランダムな花