ツツジ属シリーズ4.大紫
オオムラサキ(大紫、学名:Rhododendron pulchrum cv. Oh-murasaki)とは、ヒドラツツジの園芸品種です。葉の表裏に細毛があり、萼片にも毛がありますが粘りません。開花時期は遅く、染井吉野が終わった後に赤紫色のツツジの中では最大とされる直径10cmの大輪花を咲かせます。花冠は漏斗型で先端が5裂します。花は枝先に2~4個の花がまとまって咲きます。虫媒花で花弁内側上方に濃紫色の斑点があり蜂や蝶などの昆虫を呼ぶ為の蜜標(Guid mark)となっています。品種が多く、枝変わり種に淡紅色で白いマーカーがあるアケボノ(曙)等があります。花言葉は「美しい人」です。属名の’Rhododendron’はラテン語で'rhodon(バラ)'と' dendron(樹木)'の造語で、種小名のの’pulchrum’ は「美しい」、変種の’Oh-murasaki’は「オオムラサキ」を指します。
一般名:オオムラサキ(大紫)、学名:Rhododendron pulchrum cv. Ohmurasaki、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目ツツジ科ツツジ属ヒドラツツジ種オオムラサキ品種、別名:オオムラサキツツジ(大紫躑躅)、Oh-murasaki、オオムラサキリュウキュウ(大紫琉球)、オオサカズキ(大盃)、原産地:園芸品種、生活型:落葉広葉低木、樹高:1〜3m、葉質:毛が有りざらつく、葉形:倒披針形、葉長:5~8 cm、葉幅:1~2.5 cm、葉縁:全縁、葉序:互生、放射相称花、合弁花類、花径:10 cm、花形:漏斗状で先端が5深裂、開花期:4月〜5月、花色:赤・白・桃、雌蕊数:1本,雄蕊数:10本、果実型:蒴果。