紅菜苔のブログ ポスト コウサイタイ(紅菜苔)は、アブラナ(油菜、菜の花)の茎を紫色にしたような花です。菜の花と同様に、花は黄色で、葉は緑色です。菜の花は春に咲きますが、紅菜苔は冬~春に咲くので異なります。どちらも食用となります。 コウサイタイ(紅菜苔、学名:Brassica rapa var. utilis 'hong cai tai') https://www.flower-db.com/ja/flower:1557 Other Articlesかぎけん花図鑑 9月7日の誕生花 オレンジかぎけん花図鑑 9月7日の誕生花は、オレンジです。 オレンジ オレンジは、北米原産でミカン科ミカン属オレンジ種の常緑小高木とその果実で、スイートオレンジ、サワーオレンジ、マンダリンオレンジの3つのグループに大別されます。 スイートオレンジには、晩成種の「バレンシアオレンジ(Valencia Orange、学名:Citrus sinensis Valencia)」と早世のネーブルオレンジ(世界の国花シリーズ ベトナム Viet Namベトナムの国花は、珍しい「赤いハス」です。(世界の国花 続き) 世界の国花シリーズ ベトナム社会主義共和国 Viet Nam かぎけん花図鑑花日記2022年10月12日 ベトナムの国花は赤い蓮 ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産で、ハス科ハス属の耐寒性落葉多年草の水生植物です。世界の熱帯・温帯域の蓮田、泥沼、池、水田で栽培されます。英名ではロータス(Lotu花式部のブログハナシキブ(花式部、学名:Caryopteris × clandonensis)は、シソ科カリガネソウ属の落葉小低木です。カリガネソウ属のダンギク種とモンゴリカ種(C. mongholica)の種間交雑でできた園芸品種です。花名から想像できると思いますが、花の感じが「ムラサキシキブ」(紫式部、学名:Callicarpa japonica)と似ています。青紫の花は、欧米人からすると〇〇なので、花式部大狐の剃刀のブログ オオキツネノカミソリ(大狐の剃刀)と、キツネノカミソリ(狐の剃刀)はほぼ同様の性質を持ちます。何故なら、大狐の剃刀は狐の剃刀の変種だからです。変種かどうかは学名を見れば明らかです。狐の剃刀という花名の由来は、狐の出そうな山地の林縁や林床でカミソリ(剃刀)に似た葉を持つからとか、花色が狐の毛色に似ているからだと科、花を横から見ると狐に似ているからとされます。狐の剃刀は同属のヒガンバナ(彼岸花、曼富14.中国三大霊山の一つに咲く可憐なピンクの花🌺峨眉山竜胆 花日記 再び富山県中央植物園の温室に戻りました。ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)です。 ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)は、ガビサンリンドウ(峨眉山竜胆、学名;Gentiana rubicunda)は、中国原産で、リンドウ科リンドウ属の多年草です。中国仏教の三大霊山の一つとされる四川省高山「峨眉山」(高度30006月26日の誕生花 ライラック6月26日の誕生花は、ライラックです。 ライラック ライラック(Lilac、学名:Syringa vulgaris L.)は、ヨーロッパ原産で、モクセイ科ハシドイ属の耐寒性落葉中木です。初夏に、茎先から総状の大きな円錐花序(花房)を伸ばし薄紫色で芳香のする小花を多数咲かせます。小花は漏斗状で先端が4裂します。ライラックの花言葉は、「友情」や「謙虚」、花色別では、紫色は「初恋」や「恋の芽生え