桜シリーズ4.豆桜 ポスト 花日記2022年3月21日 桜シリーズ4.豆桜 豆桜(マメザクラ、学名:Cerasus incisa var. incisa)は、 桜(サクラ)」の野生種の一種で、 花や樹高は大きくなりません。富士山や箱根に自生するので、別名でフジザクラ(富士桜)やハコネザクラ(箱根桜)とも呼ばれます。 春、一重で白から淡紅色の小さな五弁花を下向きに咲かせます。大きくならず扱いやすいため盆栽樹として人気です。 'オカメザクラ(おかめ桜、学名:Prunus incamp 'Okame')は、豆桜と、寒緋桜から育種されました。 その他、豆桜から、フユザクラ(冬桜)やウミネコ(海猫)など、園芸品種が多数育種されています。 サクラを集めた「特集 桜」もご参照ください。 Other Articles 12月20日の誕生花 カトレヤ、パイナップルリリー12月20日の誕生花はカトレヤ,パイナップルリリーです。 カトレヤ カトレア(学名:Cattleya)は中南米原産で樹上に着生するラン科カトレア属の非耐寒性多年草です。花言葉は「魔力」、「魅惑的」です。 パイナップルリリー パイナップルリリー(Pineapple lily、学名:Eucomis autumnalis)は、アフリカ原産で、ユリ科ユーコミス属の半耐寒性多年草(球根植物)4月9日の誕生花 桜、アカシア4月9日の誕生花は、ソメイヨシノ,フサアカシア サクラ 日本の春を代表するバラ科サクラ属の落葉高木です。 花言葉は「純潔」です。 フサアカシア フサアカシア(房Acacia、学名:Acacia dealbata)は、オーストラリア原産で、マメ科アカシア属の半耐寒性常緑高木です。 花言葉は「プラトニックラブ」です。 誕生花4月9日かぎけん花図鑑 https://www.桜シリーズ29.御衣黄ギョイコウ(御衣黄、学名:Cerasus Sato-zakura Group ‘Gioiko’)は、バラ科サクラ属オオシマザクラ系サトザクラの園芸品種です。4月中旬に、花弁は淡黄緑色で緑色の太い筋が入る八重咲き大輪花を咲かせます。花色は開花時は緑色ですが、開花後、徐々に白くなり、最終的にはピンクになります。薄黄色のウコンザクラ(鬱金桜)、学名:Cerasus Sato-zakura Group ‘5月2日の誕生花 フロックス、スズラン5月2日の誕生花はフロックス、スズランです。 フロックス フロックスは北米原産で、ハナシノブ科フロックス属の常緑多年草です。 フロックスの品種に以下があります。 フロックス・スブラタ (Phlox subulate)は和名をシバザクラ(芝桜)と言います。花言葉は「合意」「一致」です。 フロックス・パニキュラータは和名を草夾竹桃(クサキョウチクトウ)や、宿根フロックス、花魁草(ツツジ属シリーズ6.黐躑躅花日記2022年4月25日 ツツジ属シリーズ6.黐躑躅 キモチツツジ(黐躑躅、学名:Rhododendron macrosepalum)は日本固有種でツツジ科の(半)落葉低木です。 静岡県以南から岡山、四国の丘陵に生息します。樹皮は暗灰褐色をしています。花や、萼、枝の腺毛から出る粘着液でべたべたしており、それで昆虫を防御します。べたべたの粘液が「鳥もち」に似ていることが花名の由来です。昆虫の中に4月11日の誕生花 ヒアシンシス、関山、花忍4月11日の誕生花は、ヒヤシンス,ヤエザクラカンザン,ハナシノブです。 ヒアシンス(Hyacinth、学名:Hyacinthus orientalis)は 地中海沿岸原産で、キジカクシ科ヒアシンスの耐寒性球根植物です。花言葉は「悲しみを越えた愛」です。 カンザン(関山、学名:Prunus lannesiana cv. Sekiyamaは、日本原産で、バラ科サクラ属の落葉広葉低高木です。