4月10日の誕生花 パンジー,アスター,ツルニチニチソウ,イチジク ポスト 4月10日の誕生花はパンジー,アスター,ツルニチニチソウ,イチジクです。 パンジー パンジー(Pansy、学名:Viola × wittrockiana)は、北ヨーロッパ原産の園芸品種で、スミレ科スミレ属の耐寒性一年草です。花言葉は「物思い」です。 アスター アスター(Aster)はキク科シオン属の多年草です。クジャクアスター(孔雀Aster、学名:Aster hybrids)は、アスターの園芸品種です。アスターの花言葉は「追憶」「君を忘れない」です。 ツルニチニチソウ ツルニチニチソウ(蔓日々草、学名:Vinca major)は、南欧〜北アフリカ原産で、キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の耐暑性・耐寒性ツル性の常緑半低木です。花言葉は「幼馴染み」です。 イチジク イチジク(無花果、学名:Ficus carica L.)は、アラビア原産でクワ科イチジク属の落葉小高木で果実を食用とします。花言葉は「実りある恋」です。 かぎけん花図鑑 誕生花04月10日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-04-10/1218 Other Articles 11月7日の誕生花 シンビジウム、タンジー=蓬菊、ユーカリ11月7日の誕生花 シンビジウム,タンジー,ユーカリです。 シンビジウム(学名:Cymbidium sp.)は、ネパール、インド、タイなどの東南アジア、日本、中国などの東アジア、オーストラリアなどが原産で、ラン科シンビジウム属の常緑多年草です。花言葉は「飾らない心 」です。 タンジー、ヨモギギク(蓬菊、学名:Tanacetum vulgare)は、シベリアやヨーロッパ原産で、キク科タナ食べるより花を観賞かな食べるより花を観賞かな ヤマラッキョウ(山辣韭、学名:Allium thunbergii)とは、日本、朝鮮半島、中国大陸、台湾原産で、ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。 福島県以南の東北~四国、九州の山地の草原に自生します。 草丈は、30~60 cmです。地下にある鱗茎は細い円柱状をしており、春にその基部から葉を3~5枚出します。 葉は線形で、3稜があり長さ20~50㎝、幅0.2~0.5cmです。11月19日の誕生花|オトギリソウ11月19日の誕生花は〇オトギリソウです。 オトギリソウ(弟切草、学名:Hypericum erectum)は、日本、朝鮮半島、中国大陸原産で、オトギリソウ科オトギリソウ属の多年生草本です。日本全国の道端、低地、畦に自生します。 草丈は20~60cmです。葉は長楕円形~倒卵形で葉縁は全縁で、対生します。葉には葉柄が無く、表面に黒点があります。 夏~初秋に、花茎先端から集散花序を伸ばし黄色山茶花4.カンツバキ群 '曳馬乙女' 山茶花4.カンツバキ群 '曳馬乙女' 山茶花 曳馬乙女(サザンカ 'ヒクマオトメ' 、学名:Camellia sasanqua 'Hikuma-otome')は、日本固有種で、ツバキ科ツバキ属の常緑中低木です。サザンカ カンツバキ群で桃色花、八重~千重咲き、小中輪の花を咲かせます。 一般名:山茶花 曳馬乙女(サザンカ 'ヒクマオトメ' 、学名:Camellia sasanqua 'Hikum5月31日の誕生花 藤、昇り藤5月31日の誕生花は、ルピナス,藤です。 ルピナス ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)は、南ヨーロッパ原産で、マメ科ルピヌス属の耐寒性多年草です。花茎先端から総状花序を伸ばし、フジ(藤)に似た蝶形の花を上向きに咲かせるので、「昇り藤」とも呼ばれます。花言葉は「想像力」です。 フジ(藤) フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)は、日本原産で、マNASA Eco Plant 6.ディフェンバキア新企画花日記1月7日「NASA Eco Plant 6.ディフェンバキア」 ディフェンバキアは「NASA ECO Plant」に選ばれており、シックハウス症候群の原因物質となる空気中のキシレン及びトルエンを除去する効果があるとされます。ディフェンバキアは昔からある観葉植物で傷つけると出る乳液は被れの原因となりますが取り扱い方や置く場所に気を付ければ、空気中の有害物質を除去してくれる有効な植物