大島桜のブログ ポスト オオシマザクラ(大島桜)と言えば、桜餅を包む葉として使われ、また、代表的な桜の「染井吉野」や「河津桜」の交配片親として知られる桜です。 早咲きですが、開花時期は1月~4月と、長期間に渡って白~薄桃色の花を咲かせ続けます。 花言葉は「優れた美人」。 オオシマザクラ(大島桜、学名:Cerasus speciosa) https://www.flower-db.com/ja/flower:1611 Other Articlesルドベキア・ヒルタの園芸品種 'アーバンサファリ' ルドベキア・ヒルタ 'アーバンサファリ'(Rudbeckia hirta 'Urban Safari'、学名:Rudbeckia hirta 'urban safari')は、キク科オオハンゴンソウ属(ルドベキア属)のルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)の園芸品種です。 草丈は40~50cmとコンパクトでよく分岐し、大きな花を密集させて咲かせます。初夏にヘラ型の根生葉の間から花序を10月10日の誕生花 春車菊かぎけん花図鑑10月10日の誕生花は、春車菊=ジャノメギクです。 ジャノメギク ハルシャギク(春車菊、学名:Coreopsis tinctoria)は、北米中西部原産で、キク科ハルシャギク属の一年草の帰化植物です。蛇の目模様に見えることから、別名でジャノメギク(蛇目菊)やジャノメソウ(蛇目草)とも呼ばれます。花言葉は「上機嫌」です。 かぎけん花図鑑 誕生花10月10日 https元号「令和」の原点😮万葉集草木シリーズ2.梅梅(ウメ、学名:Prunus mume) は、現和暦【令和】の典拠となった植物です。梅には紅梅と白梅がありますが、万葉集でうたわれるのは全て「白梅」とされます。令和と「ウメ」はどうかかわっているのでしょう。 がぜん興味!令和の起源 万葉集「ウメ」の歌序文 万葉集にはウメを詠んだ歌がハギ(萩、学名:Lespdezap.)に次いで多く、119種あります。梅の歌が多いのは、当時中国から日本に渡ってき8月19日の誕生花 花虎尾、酔仙翁8月19日の誕生花は、ハナトラノオ,スイセンノウです。 ハナトラノオ ハナトラノオ(花虎尾 、学名:Physostegia virginiana)は、アメリカ中・南部~メキシコ北部原産で、シソ科ハナトラノオ属の宿根草です。花言葉は「達成感」です。 スイセンノウ スイセンノウ(酔仙翁、学名:Lychnis coronaria)は、南ヨーロッパ原産で、ナデシコ科センノウ属の常緑多年草で黒星大甘菜ブログ本日ご紹介するのは、オオアマナ(大甘菜)の仲間の、「オーニソガラム・アラビカム(学名:Ornithogalum arabicum)」です。 アラビア原産の耐寒性球根植物で、寒いこの時期にも咲いています。 円錐花序に芳香のある白花を咲かせます。花の中心にある雌蕊が緑色から黒色になるので、和名では、クロボシオオアマナ(黒星大甘菜)とも呼ばれます。 花言葉は、「純潔さ」。花の白さに由木場公園の花4 コデマリ(小手毬)コデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)とは、中国原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。別名で、テマリバナ(手毬花)、スズカケ(鈴懸け)と呼ばれます。 樹高は100~200cmで立ち姿は株立ち状の自然体です。葉は長さ3cmの先が尖った船形で葉縁に鋸歯があります。 4~5月に、しなやかな枝全体に一重または八重の直径1cm程の白い五弁花を多数まとめて半球状に固まって咲