中島みゆき的花(ア行) ポスト 中島みゆき的花(ア行) 中島みゆきさんは4ディケード、売上ナンバーワンを誇る偉大なシンガーソングライターです。老若男女を問わず、またアジアでも根強い人気です。勿論、私や私の家族、親友なども大ファンです。彼女がこれまで作詞された曲は数知れず。優れた詩的表現が現代詩としても高い評価を得ています。一時期、文部科学省の国語審議会委員を務めるなどその表現力は折り紙付きです。 そこで、「かぎけん花図鑑」では、みゆきさんの曲に注目し歌詞に現れる花名を調べてみようと思いました。と言っても曲数が多く容易ではありません。ア行で始まる曲から順に調べることにしました。 現時点ではまだ着手したばかりなので断言はできませんが、ある程度の傾向は掴めてきました。それは、歌詞に花名が具体的に出るのではなく、比喩的な表現が多いことでした。例えば、ア行の詩では、花束や、紅い花、ひと夜の花、祈りに捧ぐ花、翼のある花、一日の花、樹よ、木の葉、という表現が多く現れます。一方、具体的な花名と言うと、ナノハナ、キキョウ、アザミ、アダンの木、ツキミソウ、と数えるほど少ないです。曲名と花の関係は以下の通りです。「曲名:花名」次回はカ行以降で始まる花を調べようと思っています。【ア行の比喩的な花】★「あぶな坂」:花束、紅い花、★「杏村から」:町名がタイトル、★「あどけない話」:翼のある花、★「EAT ASIA」:祈りに捧ぐ花、★「一夜草」:ひと夜の花、★「命の別名」:樹よ、★「命のリレー」:木の葉も、★「惜しみなく愛の言葉を」:一日の花、★「おもいで河を」:木の葉【ア行の具体的花名】●「アザミ嬢のララバイ」:菜の花、桔梗、アザミ、●「阿檀の木の下で」:阿檀の木、●「雨月の使者」:月見草(これは唐十郎氏作詞) Other Articles誕生花 8月16日 唐糸草、女郎花誕生花 8月16日は、カライトソウ,オミナエシです。 カライトソウ(唐糸草、学名:Sanguisorba hakusanesis)は、日本原産で、バラ科ワレモコウ属の多年草です。花言葉は「繊細」。 オミナエシ(女郎花、学名:Patrinia scabiosifolia)は、日本、東シベリア原産でオミナエシ科オミナエシ属の多年草です。花言葉は「親切」。 誕生花 8月16日 唐糸誕生花 8月4日 トリトマ、パイナップルリリー、フロックス誕生花 8月4日は、トリトマ,パイナップルリリー,フロックスです。 現時点で、Wikipedeaの本日の誕生花は未定なので以前の誕生花を使います。 今日は3つある花の内、アフリカ原産でユリ科、花序が下から上に咲きあがるという共通点があるトリトマとパイナップルリリーについて書きます。 トリトマ トリトマ(Tritoma、学名:Kniphofla uvaria)は、南アフリカ原産で、ユ誕生花 5月28日5月28日の誕生花は、ベロニカ(Veronica),アマリリス,スズランです。 ベロニカ(Veronica)はオオバコ科クワガタソウ属の宿根草で、花言葉は「忠実」。 アマリリスは、ヒガンバナ科ヒッペアストラム属の球根植物で、花言葉は「輝くばかりの美しさ、誇り」。 スズランはキジカクシ科スズラン属の多年草で、花言葉は「再び幸せが訪れる」。 ■かぎけん花図鑑 https://w11月28日の誕生花 オンシジューム、エゾギク11月28日の誕生花は、オンシジューム,エゾギクです。 オンシジューム オンシジュウム(Oncidium、学名:Oncidium hybrids)は、中南米原産で、ラン科オンシジューム属の常緑多年草の着生蘭です。細長い茎に多数の蝶形をした鮮黄色の花を咲かせます。花言葉は「気立ての良さ」です。 エゾギク エゾギク=サツマギク(薩摩菊、学名:Callistephus chinensisツツジ属シリーズ9.三河躑躅花日記2022年4月28日 ツツジ属シリーズ9.三河躑躅 ミカワツツジ(三河躑躅、学名:Rhododendron obtusum Planch. var. mikawanum、又は、Rhododendron kaempferi Planch. var. mikawanum)は日本原産で、ツツジ科ツツジ属の半常緑低木です。日本の北海道~九州の低山の草原等に自生するヤマツツジ(山躑躅、学名:Rhod【和代さんの庭】トマト 【和代さんの庭】トマト 庭に植えられた野菜の中で一際、目を引く「トマト」。 それもそのはず、科技研書制作の際には大変お世話になりました。当初、かぎけんのベランダで栽培していたトマトは、花が咲くも全て落花し実を結べませんでした。そこで、和代さんにお願いして庭にトマトを植えて頂き、それを使って植物の風速実験を行いました。その結果を踏まえて風速係数を決め、科学技術研究所開発の流体解析ソフトKeyF