万155.ムシとスズメの関係は ポスト カラムシ(苧、学名:Boehmeria nivea var. nipononive)は、インドシナ半島~中国原産で、イラクサ科カラムシ属の多年草です。日本には縄文末期に中国から朝鮮半島を経て渡来しました。本州~沖縄の 人里や田畑、山野、河原に自生します。日本では現在は使用用途が限られていますが、東アジアでは生活に密着した重要な作物として、草本の各部分が活用され、葉や根は薬用に、種は食用や石鹸に、茎皮繊維からは天然繊維を採って布や紙に使われています。 草丈100~150cmで、茎には上向きの短い毛が密生します。葉柄がある葉は艶が無く葉裏に白毛が生えます。葉は長さ10~15cmの広卵形で先端は鋭尖で葉縁に鋸歯があり互生して付きます。雌雄同株です。8月~10月に花茎先端から円錐花序を伸ばし、雄花は枝の葉腋から花径0.5cmの円錐形をした黄白色の花を咲かせます。雌花は茎上部の葉腋から花径0.3cmの球状形をした淡緑色の花を咲かせます。花後に成る果実は蒴果です。 用途は、茎は繊維に、根は薬用に、葉は、フクラスズメ(脹雀、学名:Arcte coerula)、アカタテハ、ラミーカミキリ等の食草になります。風媒花で、残念ながら、花粉症の原因物質とされます。 「ワイは脹雀(フクラスズメ)のお子様や」、 ようけ食べまっせ、むしゃむしゃ ムシ、ことカラムシは食草で、スズメことフクラススメは蛾の幼虫ということで、スズメがムシを食べます。なんのこっちゃ。 万葉集 万葉集に、蒸被(むしふすま)という生で詠まれています。万葉時代には、寝具などを作る繊維を採るのに使われました。 万葉集第4巻 524番歌 作者:藤原麻呂(京職藤原大夫) 題詞:京職藤原大夫贈大伴郎女歌三首 [卿諱曰麻呂也] 京職藤原大夫(きょうしき ふじわらのたいふ=藤原不比等の四男)が大伴郎女(おおとものいらつめ=大伴家持の父・大伴旅人の妹)に贈った歌三首 原文 蒸被 奈胡也我下丹 雖臥与 妹不宿者 肌之寒霜 読み むし衾(ふすま) なごや(和や)が下に 伏(ふ)せれども 妹(いも)とし寝(ね)ねば 肌(はだ)し寒(さむ)しも 意味 カラムシ=むし衾(ふすま)で出来た 柔らかい掛け布団に包まって 寝ているけれど あなたと一緒に寝てないので 肌寒く感じるのですよ。 花言葉や詳しい情報は、こちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万155.ムシとスズメの関係は 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月1日(金) 、 カラムシ(苧、学名:Boehmeria nivea var. nipononive)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万153.オギとヨシアシは違うよ 荻 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年11月29日(水) 、 #万葉の草木 #花図鑑 #花 #flowers #野草 #カラムシ #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles11月8日の誕生花 仙翁、柊11月8日の誕生花 ヒイラギ,センノウです。 センノウ(仙翁、学名:Lychnis)https://www.flower-db.com/ja/special/52/2は、日本原産でナデシコ科の多年草です。花言葉は「健康美」です。 ヒイラギ(柊、学名:Osmanthus heterophyllus)は、ヨーロッパ原産で、モクセイ科モクセイ属の常緑広葉小高木です。花言葉は「用心深さ」です。万168.入手困難 金木犀 万葉集中国の伝説曰く、「月には金木犀の大木があり、中秋の名月に月が金色に輝いて見えるのは、金木犀の花が満開になるからだ」と。 キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)は、中国原産で、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。別名でケイカ(桂花)や、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)、英名ではFragrant oliveと呼ばれます。同属のギン四季5.引っ付き虫なの🟣藤甘草時期の花シリーズ フジカンゾウ(藤甘草、学名:Hylodesmum oldhamii)はマメ科ヌスビトハギ属の多年性野草です。 特徴 花はピンクで綺麗ですが、果実表面に鉤(かぎ)毛があり物や動物にくっつく、「引っ付き虫」の一種。 山野の草地や林内に自生します。草丈60〜150cmです。葉は5または7小葉から成る奇数羽状複葉で、小葉は卵形〜長楕円形です。 8〜9月に、花茎を出しその先に総状花12月に咲く橙色の花26種ここには、庭植、鉢植え、屋内、温室で12月に咲いている橙色の草木の花(橙色の苞葉を含む)をのせました。 12月と言えば、クリスマスシーズン! 1ケ月前から飾られたクリスマスツリーにはトナカイやスノーマン、ギフトボックスなどを象ったオーナメントが吊り下げられ、橙色のイルミネーションが瞬きます。街の街路樹や商店街、家の植え込みにも温かいイルミネーションが点り人々の心に明るい火を灯します。寒色系の色が9月22日の誕生花 ハイビスカス(ピンク)、千日紅かぎけん花図鑑 9月22日の誕生花は、ハイビスカス(ピンク),センニチコウです。 ハイビスカス(ピンク) ハイビスカス(Hibiscus、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids)は、ハワイ諸島及びマスカリン諸島原産で、アオイ科フヨウ属の低木です。ピンクの花の花言葉は「華やか」です。 センニチコウ センニチコウ(千日紅、学名:Gomph4月27日の誕生花 シャガ,スイレン(白)4月27日の誕生花はシャガ,スイレン(白)です。 シャガ シャガ(著莪、学名:Iris japonica)は、中国と日本原産で、アヤメ科アヤメ属の常緑多年草です。花言葉は「友人が多い」です。 スイレン(白) スイレン(睡蓮、学名:Nymphaea Hybrids)は、世界中の熱帯域と温帯域原産で、スイレン科スイレン属の耐寒性多年草の水生植物です。花言葉は「清純な心、信頼の心 信