甘味処じゃないよ🍡🥰万葉集草木105.アマドコロ ポスト アマドコロ(甘野老、学名:Polygonatum odoratum )はキジカクシ科アマドコロ属の落葉性多年層の山野草です。茎は多角形で稜があり弓なりにやや湾曲します。4月~5月に茎の上下一列に、各葉の付け根から1 ~ 2個の細い花柄を伸ばし、鐘形の白~薄緑色の小花を吊り下げます。食用とする部分は春先(3月~4月)に出る若芽と、地中に伸びた根茎を秋に(10月~11月)に収穫します。 万葉集とアマドコロ 万葉集には似兒草(にこぐさ)という名で出てきます。 万葉集 第11巻 2762番歌 作者:作者不詳 題詞:寄物陳思 登場する草木:似兒草(にこぐさ)=アマドコロ(甘野老) 原文 蘆垣之 中之似兒草 尓故余漢 我共咲為而 人尓所知名 読み 蘆(あし)垣(かき)之(の) 中之(の)似兒草(にこぐさ) 尓故余漢(にこやかに) 我共(と)咲(笑ま)為而(して) 人尓(に)所知(らう)名(な) ↓ 葦垣(あしかき)の 中のにこぐさ にこやかに 我れと笑まして 人に知らゆな 訳 葦垣の 中の似兒草(にこぐさ)のように にこやかに 私に微笑んで 人に知られないように。 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 甘味処じゃないよ🍡🥰万葉集草木シリーズ105.アマドコロ かぎけん花図鑑 花日記2023年4月2日 特集 万葉集でよまれた草木 Other Articlesエピデンドラムのブログエピデンドラム(学名:Epidendrum radicans)は、中南米原産で樹上に着生する蘭です。10月19日の誕生花 ホウセンカかぎけん花図鑑10月19日の誕生花は、ホウセンカ(紅)です。 ホウセンカ ホウセンカ(鳳仙花、学名:Impatiens balsamina)はインド、マレー半島、中国原産で、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。赤花の花言葉は「燃えるような愛」です。 かぎけん花図鑑 誕生花10月19日 7月18日の誕生花 バーベナ、マリーゴールド7月18日の誕生花は、バーベナ,マリーゴールド, フレンチマリーゴールドです。 バーベナ バーベナ(Verbena、学名:Verbena hybrids)は、熱帯アメリカ原産でクマツヅラ科クマツヅラ属の半耐寒性一年草です。花言葉は「家族の和合」です。 マリーゴールド アフリカンマリーゴールド(Aflican marigold、学名:Tagetes erecta)は、メキシコ原産で、万156.妻の逆襲 白菅 シラスゲ(白菅、学名:Carex alopecuroides var. chlorostachya)とは、インド~台湾、中国、日本原産で、カヤツリグサ科スゲ属の多年草です。日本では、北海道~九州、沖縄の日本全国の山地の草地や砂礫地の湿った場所に自生します。草丈は50~70cmです。葉は線形で撓み、表が淡緑色で、裏は粉緑色で互生して付きます。雌雄同株で、5月~6月に花茎から穂状花序を伸ばし頂部に8c爽やかブルーの7月に咲く花【特集】7月の青い花 暑い夏に一服の涼風を感じさせてくれるブルーの花を集めました。青にも濃淡や色味の違いがあり、ライトブルーの花もあれば、紫色に違い花もあります。 ツユクサやオオボウシバナ、エボルブルス、チャボリンドウは典型的な鮮青色の花を咲かせます。土の酸性度の影響を受けて、花色がピンクまたは青になるアジサイに見られるように、酸性土を好む花は青花を咲かせる傾向が強いのではと思われます。 静止画は60種類世界最古の種子植物「ジュラシック ツリー」世界最古の種子植物「ジュラシック ツリー」 ジュラシック ツリー(jurassic Tree、学名:Wollemia nobilis) 英名はWollemi Pine(ウォレマイ ・パイン)。 2004年4月に花博で撮影した幼木は18年後に訪問すると巨木に成長していました(2022年浜名湖ガーデンパークで)。 ■関連ページ 【花日記】 世界最古の種子植物ジュラシック ツリー かぎけん花図鑑 花