記憶にございません😖🙁😲万葉集草木99.躑躅(満天星) ポスト ドウダンツツジ(満天星躑躅、灯台躑躅、学名:Enkianthus perulatus)万葉集と白つつじ 万葉集で詠まれているツツジは、赤花か白花で、歌中では、「石上つつじ」、「白つつじ」、「丹つつじ」と詠まれています。白花で万葉時代からあった白花品種は、「シロヤシオ(=ゴヨウツツジ、五葉躑躅、学名:Rhododendron quinquefolium)」か、この「"ドウダンツツジ(Enkianthus perulatus)」と言われます。既にシロヤシオはシロヤシオに割り当てたのでここではドウダンツツジとします。 万葉集とツツジ 万葉集 第10巻 1905番歌 作者:作者不詳 題詞:寄花 登場する花:白管自(白つつじ、白躑躅、シロツツジ) 原文 姫部思 咲野尓生 白管自 不知事以 所言之吾背 訓読 姫部思(をみなへし) 咲野(佐紀野)尓(に)生(ふる) 白管自(つつじ) 不知(知らぬ)事(こと)以(も)ち 所言(言はえ)之(し)吾(我が)背 ↓ 女郎花(をみなへし) 佐紀野に生ふる 白つつじ 知らぬこともち 言はえし我が背 訳 女郎花(をみなへし)が 咲く野(佐紀野)に生える 白つつじ 知らぬことで 噂された愛しい人よ。 (黄色い)女郎花(をみなへし)が 咲く野(佐紀野)に生える 白(知ら)つつじ (身に覚えのない)知らないことで 噂が立ってしまった愛しい人よ。 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 記憶にございません😖🙁😲万葉集草木シリーズ99.躑躅(満天星) かぎけん花図鑑 花日記2023年3月27日 特集 万葉集でよまれた草木 ツツジ科の植物 Other Articles4月18日の誕生花 紫詰草、花浜匙4月18日の誕生花は、ムラサキツメクサ,ハナハマサジです。 ムラサキツメクサ(紫詰草) 野原で、夏~秋に、カーペット状に、桃色の丸い草花を咲かせます。花言葉は「善良で陽気」です。 ハナハマサジ(花浜匙) スペイン~北アフリカの地中海沿岸原産で、イソマツ科イソマツ属の半耐寒性多年草です。英名では、リモニウム(Limonium)、以前はスターチス(Statice)と呼ばれていました花ら103.藤色のツツジだよ 藤躑躅 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 NHK朝ドラらんまんはあと2日で放送が終了します。放送を毎朝楽しみにされていた方も多いことと存じます。 かぎけん花図鑑は、らんまんシリーズとして、同放送内容に寄り添った形で花情報をお届して参りましたので、この度らんまんが終了するのは残念ですが、同番組に出て来る花でまだお届けしていない花があと少し残っていますので最後までお届けしたいと思います世界の国花 フランス France FR世界の国花 フランス France FR かぎけん花図鑑花日記2022年8月8日 矢車菊,マーガレット,雛罌粟 フランスには、政府が決めた国花が無く、習慣的に3色国旗(トリコロール、tricolore)の以下の3種類の花が使われています。 青ーヤグルマギク(矢車菊、Cyanus segetum) 白ーマーガレット(Margarette、Argyranthemum frutescens)富19.淡桃色の花を俯きに咲かせる【富山県中央植物園】伏せ姫 今日は、「花日記」をお送りします。テーマは【富山県中央植物園】で展示されていた魅力的な植物です。 日本桜草 '伏せ姫' 日本桜草 ’伏せ姫’)は、サクラソウ科サクラソウ属の耐寒性多年草「(サクラソウ(桜草、学名:Primula sieboldii)」の園芸品種の一つです。花は大輪で、花色は裏も表も淡い桃色、花の咲く向きは下向きに伏せるように咲きます。それが花名の由来か。 日本桜草 ’伏6月28日の誕生花 ゼラニウム6月28日の誕生花は、ゼラニウムです。 ゼラニウム ゼラニウム(Geranium、学名:Pelargonium ×hortorum)は、南アフリカ原産で、フウロソウ科ペラルゴニウム属の非耐寒性常緑多年草です。葉はハート形をしており、葉縁には鋸歯状(ギザギザした形)があります。花色は代表的な赤の他、ピンクや白、橙、青紫などがあります。四季咲きで丈夫、虫が嫌う臭いを発し、手入れが簡単で長く花ら 27. & ショート動画4 らんまん前半紹介NHK連続テレビ小説「らんまん」の花 花ら 27.前半ショート動画 昨日(6月30日)にテレビ小説「らんまん」の前半が終了しましたので、バイカオウレン~ヤマザクラまで13話のタイトルとなった花をショート動画にまとめました。 下の画像をクリックするとご覧いただけます。放映時間は53秒です。 紹介動画上↑をクリックするとご覧いただけます。(放映時間:53秒) らんまん前半に出た花 1バイ