二又ならぬ三又か!?万葉集草木23.ミツマタ ポスト ミツマタ(三椏、学名:Edgeworthia chrysantha )は、中国原産地でジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木です。日本には慶長年間に渡来しました。。万葉集でも謡われています。 万葉集の巻と作者 万葉集10巻-1895番 柿本人麻呂 万葉名:三枝(サキクサ) 【原文】 春去 先三枝 幸命在 後相 莫戀吾妹 【読み】 春去れば まづ三枝(さきくさ)の 幸(さき)くあらば 後にも逢はむ な恋そ吾妹(わぎも) 【意味】 春になって 先ず咲くさきくさ(三枝=ミツマタ)のように 無事ならば 後で逢いましょう。そんなに恋を焦らないで、私の愛しい人。 とは言えど、「二又、三又はしてないでしょうね」と突っ込みたくなるような気がしませんか?(by 花図鑑編集者) 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 二又ならぬ三又とは?万葉集草木シリーズ23.ミツマタ かぎけん花図鑑 花日記2023年1月9日 特集 万葉集でよまれた草木 Other Articles【特集】和代さんの庭【特集】和代さんの庭 和代さんの庭で撮らせて頂いた花の写真が10枚となったので特集コーナーを作りました。題して、【特集】和代さんの庭まだまだ撮り溜めた写真がありますので、これからも花の写真を追加して行きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 【特集】和代さんの庭 https://www.flower-db.com/ja/special/9 ブログhttps://www.flower-d世界の国花シリーズ AD アンドラ公国世界の国花シリーズ AD アンドラ公国 かぎけん花図鑑花日記2022年5月31日 アンドラ公国 の国花は、「エーデルワイス」です。 アンドラ公国とは、ピレネー山脈(フランスとスペインの国境)の中腹に位置する小さな共和国 でエーデルワイス(Edelweiss、学名:Leontopodium nivale)の自生地です。 エーデルワイス(Edelweiss)は、スイスアルプスなどの高山に自生する梅シリーズ20.梅 酔月(ウメ スイゲツ)梅シリーズ20.梅 酔月(ウメ スイゲツ) 梅 酔月(ウメ スイゲツ、学名:Prunus mume 'Suigetsu')は、花梅、野梅系、一重咲き、小輪、白花、2月~3月に咲かせる梅の一品種です。蕾はピンクで、萼は赤、、新梢は緑色です。 花弁は白地で薄いので赤い萼色が大手から透けて見えます。花弁の極一部に紅色筋が入るものもあります。それで花名に「酔」が付くのでしょうか。 一般名:梅 酔月(秋の花 1. 山上憶良さんが決めた 秋の七草 秋の七草ショート動画> 上の▲をクリックしてください。 秋の七草には、秋に咲く花の中から山上憶良が万葉集の短歌で詠んだ七種が選ばれました。 「萩の花 尾花 葛花 なでしこが花をみなへし また 藤袴 朝顔が花 万葉時代の花名と現代の花名で違っているものがあります。詳しくは下記をご覧ください。 こちらでご紹介しています。 ■関連ページ 秋の花 1. 山上憶良さんが決めた 秋の七芍薬のブログシャクヤク(芍薬 、学名:Paeonia lactiflora)は、は中国北部~朝鮮北部原産で、ボタン科ボタン属の耐寒性多年草(宿根草)です。牡丹とよく似ています。では、その違いはなんでしょう。答えは、かぎけん花図鑑にあります。 花図鑑 ヤシャクヤク(芍薬) https://www.flower-db.com/ja/flower:1651 花図鑑 シャクヤク(芍薬) https://w誕生花 6月14日6月14日の誕生花はハルシャギク、シモツケ、グラジオラスです。 ハルシャギク(春車菊、学名:Coreopsis tinctoria)は、北米中西部原産で、キク科ハルシャギク属の一年草の帰化植物です。花言葉は「上機嫌」です。 シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)は、日本原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。花言葉は「努力」です。 グラジオラス(Gladi