3月30日の誕生花、アルメリア ポスト 3月30日の誕生花、「アルメリア」 アルメリア・マリチマ(学名:Armeria maritima)とは、北米及び欧州原産で、イソマツ科アルメリア属の宿根草です。 別名で、ハマカンザシ (浜簪)や、マツバカンザシ(松葉簪)、属名のアルメリア(Armeria)、学名のアルメリア・マリチマ(Armeria maritima)、ブルガリス、シーピンク(sea pink)とも呼ばれます。 塩分に強い海洋性植物なので、海岸近くで観られます。 草丈は10~30cmと低いです。 葉は、長さ10~15cmのヘラ状をした根生葉です。 3月~5月に、根生葉の間から出た花茎先端から、集散花序を伸ばし、直径1cm程の球状をした濃桃色の五弁花を咲かせます。 花後に蒴果が成ります。 庭植えや、鉢植え、花壇植え、寄せ植え、ロックガーデン、切り花に使われます。 花名の由来 和名の「ハマカンザシ (浜簪)」は、浜辺で咲く簪(細長い柄の先に華やかな飾りものが付いた髪留め)に似た花から、 「マツバカンザシ(松葉簪)」は、松のように線形の葉から簪に似た花を咲かせることから、 「シーピンク(sea pink)」は、海岸で咲くピンクの花から、 属名の「アルメリア(Armeria)」、 種小名の「マリチマ(maritima)」 アルメリアの花言葉 「共感」「思いやり」「同情」 アルメリアの仲間 大型で切花に使われるラティフォリア(学名:Armeria formosa)と同様、マリチマはアルメリアの代表種です。 園芸品種に、花色が白いアルメリア 'バレリーナ・ホワイト'(学名:Armeria cv. Ballerina white)があります。 ■関連ページ アルメリア・マリチマ(学名:Armeria maritima) 3月30日の誕生花の1つ、「アルメリア・マリチマ(Armeria maritima)」 かぎけん花図鑑 花日記2025年3月30日(日) #3月30日の誕生花 #誕生花 #armeria #アルメリア #マリチマ #maritima #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所 Other Articlesつ5.イチゴみたいだね【つくば植物園】かぎけん花図鑑本日は「つくば実験植物園」で咲いていた魅力的な花をご紹介します。 ストロベリー・キャンドルは、ヨーロッパ南部原産で、マメ科シャジクソウ属の非耐暑性・耐寒性一年草です。日本へは明治のはじめに牧草用として移入しました。 正式名称は、クリムソン・クローバー ‘ストロベリー・キャンドル’(Crimson clover 'Strawberry candle')」と言います。 また、ストロベリートーチ(St世界の国花シリーズ IE アイルランドかぎけん花図鑑花日記5月23日 世界の国花シリーズ「アイルランド」 新シリーズ「世界各国の国花」は、世界にある156の国家の中から国花を定めている国でかぎけん花図鑑に花の画像がある花をご紹介します。その成果は、特集「世界の国花」に反映させます。 アイルランドの国花はシャムロック アイルランドは国家を1花と決めておらず、シャムロック(shamrock)と呼ばれる「三つ葉」を持つ花としています。12月30日の誕生花 紅弁慶(カランコエと同じ)、藪柑子(十両のこと)、葉牡丹12月30日の誕生花 ベニベンケイ(紅弁慶、カランコエ),ヤブコウジ(藪柑子、十両のこと),ハボタン(葉牡丹)です。 ベニベンケイ(紅弁慶)=カランコエ(学名:Kalanchoe)はマダガスカルや南アフリカ原産でベンケイソウ科カランコエ属の非耐寒性多年草/低木の多肉植物です。花言葉は「幸福を告げる」です。 ジュウリョウ(十両、学名:Ardisia japonica)は、サクラソウ科ヤブアブチロン(Abutilon)アブチロン(Abutilon、学名:Abutilon)とは、南アメリカ、アジア、ヨーロッパ、北アフリカ等の世界中原にあり、園芸品種が栽培されているアオイ科イチビ属の半耐寒性・半つる性落葉低木です。 樹高は30~100cmです。 葉はハート形で、葉縁に鋸歯があります。 4月~12月に、花茎先端から花序を伸ばし、底部が合着した五弁花を俯き気味に咲かせます。花色には、白、黄、桃、赤、橙色があります。 万148.薄さんにパラサイト中、 南蛮煙管ナンバンギセル(南蛮煙管、Aeginetia indica)は、日本、インド他が原産で、ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草の寄生植物です。日本全国に分布します。葉緑素を持たず、自分では栄養が生み出せないためイネ科等の単子葉植物の根に寄生して栄養をとるパラサイト植物です。草丈は10~20cm程。茎は地中からは殆ど出ず、葉腋から長い花茎を数本伸ばします。葉は長さ0.5~1cm、幅0.4cmの三角形で2月28日 梅25.梅 長寿花日記 2022年2月28日 梅シリーズ25.梅 長寿(ウメ チョウジュ) 梅 長寿(チョウジュ、学名:Prunus mume 'Choju')は、梅の一品種で、花梅-野梅系-野梅性、花弁は白、八重、中輪、早咲き、萼は赤紫、雄蕊は長い。 幹は太いですが、枝は細い。 一般名:梅梅 長寿(チョウジュ、学名:Prunus mume 'Choju'、花色:白、八重咲き、中輪、花径:2~2.5cm、開花