五月のピンクの花3 ブーゲンビリア ポスト ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)は、ブラジル原産で、オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性蔓性低木です。別名では、イカダカズラ (筏葛) 、ココノエカズラ(九重葛)、ハナイカダカズラ(花筏葛)、ペーパーフラワー(Paper Flower)と呼ばれます。日本では伊豆半島から沖縄まで路地植え可能です。 樹高は50~500 cmです。 葉は単葉の卵形で長さ5~10 cm、互生して付きます。 5月から10月に集散花序を伸ばして、長さ2~4cmの赤・紫・黄色・朱色・白・桃色・、それらの複色の三角形をした花(実際には苞葉)を多数付けます。この花のように見えるものは苞葉で、花弁は退化してありません。本当の花は中央にある白い小さなもので、8本の雄蕊と、1本の雌蕊があります。 ハワイでは門のアーチや生垣等に使われます。葉に斑入りのものもあります。日本では、5月から10月に開花しますが、南国では一年中咲いています。 似た花ーブーゲンビリアとアサヒカズラ ブーゲンビリア(左)、 朝日葛(右) 両者とも蔓性で小さなピンクの花(実際には萼)を沢山付けます。 ・ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)-ナデシコ目オシロイバナ科 ・アサヒカズラ(朝日葛、学名:Antigonon leptopus)- ナデシコ目タデ科 花言葉や詳細等については本文をご参照ください。 ■関連ページ 五月のピンクの花3 ブーゲンビリア かぎけん花図鑑 花日記2024年5月30日(木)、 ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)、 特集 5月に咲くピンクの花の種類一覧1 特集 5月に咲くピンクの花の種類一覧2 Other Articlesツツジ属シリーズ11.ロードデンドロン・アルボレウム花日記2022年4月30日 ツツジ属シリーズ11.ロードデンドロン・アルボレウム ロードデンドロン・アルボレウム(学名:Rhododendron arborenum)のご紹介です。クリックするとかぎけん花図鑑の写真、説明をご覧頂けます。5月1日の誕生花 鈴蘭、プリムラ5月1日の誕生花は、スズラン,プリムラです。 スズラン 初夏に、野原等で、花茎に10数個の白い釣鐘型の小花を下向きに垂下して咲かせます。和名ではキミカゲソウ(君影草) 、英名では’Lily of the valley’と呼ばれます。北海道を代表する花です。花言葉は「再び幸せが訪れる」です。 プリムラ(Primula) プリムラはサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。花言葉は「永防人の歌は悲しみで一杯!万葉集草木シリーズ43.ヤブマメヤブマメ(藪豆、学名:Amphicarpaea edgeworthii var. japonica)は、日本や中国などの東アジア原産で、マメ科ヤブマメ属の蔓性一年草の野草です。蔓は細長い針金状で、他の植物に絡み付きます。秋に、短い花穂(総状花序)を伸ばし、淡赤紫色の旗弁に、淡紫~白い翼弁と竜骨弁を持った蝶形の小花を数個咲かせます。花後、莢隠元(インゲンマメ、隠元豆の若さや、学名:Phaseolus花ら83. 紫陽花の次は任せて 糊空木 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ノリウツギ(糊空木、学名:Hydrangea paniculata )は中国、韓国、樺太、日本原産でアジサイ科アジサイ属の耐寒性落葉低木です。北海道から九州の山地の斜面や茂みに自生します。樹高は2~5mです。葉には葉柄があり、葉は緑色で、長さ7-15cmの卵形~楕円形で葉縁に鋸歯があり枝に対生して付きます。 アジサイの後にノリウツギが咲くシンビジューム シーサイド「プリンセス雅子」薔薇には、著名人の名前を付けた園芸品種が多数育種されています。例えば、故ダイアナ妃に献上された 'プリンセス オブ ウェールズ'(Princess of Wales)、等です。 シンビニュームにも同様に、著名人に捧げられた品種が多く作られており、その内の一つが、このシンビジューム シーサイド「プリンセス雅子」です。皇太子紀雅子様がご成婚されたときに贈られました。 シンビジューム シーサ沈丁花のブログ春の ジンチョウゲ(沈丁花)、夏の クチナシ(梔子)、秋の キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)は、日本の3大香木として知られます。 本日の花は、ジンチョウゲ(沈丁花、学名:Daphne odora)をご紹介します。 沈丁花の香りは甘く、遠くまで届きます。低木なので、香りはすれども、姿は見えず。 香水やアロマに当然使われ