花ら 48.空色の花、凸凹の花形 姫紫陽花 ポスト NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata)は日本原産でエゾアジサイの手毬品種です。昭和初期に、牧野富太郎博士が信越地方の民家の庭で見つけ、手毬型の澄んだ青い美しい花弁を持つこの花を気に入り「ヒメアジサイ」と命名しました。 細い枝が数本出て花を重ねるように咲かせます。明月院に咲いている青いアジサイの花色と同じことから明月院ブルーとも呼ばれます。花言葉は「移り気」です。 学名から、以下の関係があります。 ヤマアジサイ(山紫陽花、学名:Hydrangea serrata) ↓ エゾアジサイ(蝦夷紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. megacarpa) ヤマアジサイの変種 ↓ ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata) ヤマアジサイの園芸品種 ヒメアジサイの特徴 アジサイは1つの花を1本の枝先に咲かせますが、ヒメアジサイは3本ほどの細い枝が寄り添って一つの花が咲いているように見えます。3つの花冠が重なって咲くので花の形が多少凸凹しています。 花色は澄んだ空色をしています。 詳細は、 こちらをご覧ください。 ■関連ページ 花ら 48.空色の花、凸凹の花形 姫紫陽花 かぎけん花図鑑 2023年7月29日(土) ヒメアジサイ(姫紫陽花、学名:Hydrangea serrata var. yesoensis forma cuspidata) NHK連続テレビ小説らんまん植物種類一覧 花図鑑 特集 Other Articles9月20日の誕生花 彼岸花、ローズマリーかぎけん花図鑑 9月20日の誕生花は、ローズマリー,ヒガンバナです。 ローズマリー ローズマリー(Rosemary、学名:Rosmarinus Officinalis)は、地中海沿岸原産で、シソ科マンネンロウ属の常緑小低木です。花言葉は「追憶」です。 ヒガンバナ ヒガンバナ(彼岸花、学名:Lycoris radiata)は東アジア原産でヒガンバナ科の耐寒性多年草(鱗茎植物)です。花万173.イチシは彼岸花か 万葉集 かぎけん花図鑑の万葉集シリーズは今回で173回となりました。万葉集自体には草木以外を詠んだ歌の方が多いでのですが、草木に限定すると残り僅かとなりました。最初は花の咲く時期と万葉集の歌の時期を合わせていましたが、残り少なくなった今は、花と歌の季節が合わなくなってきました。申し訳ありません。 ヒガンバナ(彼岸花、学名:Lycoris radiata)は東アジア原産でヒガンバナ科ヒガンバナ属の耐寒性多木場公園の花2 キクモモ(菊桃)木場公園を散歩していたら、濃桃色の花が美しく目立っていました。キクモモ(菊桃)です。 キクモモ(菊桃、学名:Prunnus persica cv. Stellata、シノニム:Amygdalus persica cv. Stellata)は中国原産でバラ科サクラ属の耐寒性落葉低木「モモ(桃、学名:Prunnus persica)」の内、果実より花を観賞する「ハナモモ(花桃、学名:Prunnus 春蘭のブログシュンラン(春蘭)は、日本~中国原産の東洋蘭で、山地に地生します。主に、唇弁以外が緑色をしているものが代表とされます。その他、色花と呼ばれるオレンジ色や黄色い花を咲かせるものもあります。 花言葉は「誠実な愛情」です。 シュンラン(春蘭、学名:Cymbidium goeringii) https://www.flower-db.com/ja/flower:2066 11月21日の誕生花 ベルフラワー,イチョウ11月21日の誕生花は、ベルフラワー,イチョウです。 ベルフラワー カンパニュラ(Campanula、学名:Campanula medium)は南ヨーロッパ 原産で、キキョウ科カンパヌラ属の耐寒性の一・二年草です。花言葉は「感謝、誠実な愛」です。 イチョウ イチョウ(公孫樹、学名:Ginkgo biloba L.)は、中国原産で、イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。葉は中央に独特の誕生花 6月6日6月6日の誕生花はアヤメで、花言葉は「よい便り」です。 アヤメ(文目、綾目、学名:Iris sanguinea)は、アヤメ科アヤメ属の多年草です。 花菖蒲や杜若は水田に咲きますが、あやめは山野や畑などの乾燥した場所で咲きます。 花弁基部に黄色いあやめ模様があるのが特徴です。 魁文目(さきがけあやめ)は、通常のあやめに先駆けて咲き、草丈も高くなります。 ■かぎけん花