花ら97. お灸と草餅になる 蓬 ポスト NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ヨモギ(蓬、学名: Artemisia indica var. maximowiczii)は、中央アジア原産で日本の在来種であるキク科ヨモギ属の耐寒性常緑多年草です。日本全国の畦道や山野に自生します。別名で、「サシモグサ」や「モチグサ(餅草)」、「モグサ」と呼ばれます。 草丈は50~100cmです。春に出る若芽を摘んで搗いたものを餅に入れたのが草餅です。夏~秋に、円錐花序を伸ばし、小さな目立たない淡褐色の管状花を咲かせます。秋に花粉が飛散しブタクサと同様、ヨモギアレルギーの原因となります。 昔から、ショウブ(菖蒲、学名:Acorus calamus)と同様、香気が強く邪気や穢れを祓い薬効を持つ生薬とされました。葉裏にある白毛を集めたものは灸の「モグサ」の材料となります。春に出る若芽を摘んで入れて搗いた草餅を作ります。 詳しいことや花言葉は、こちらでご紹介しています。 ■関連ページ 花ら97. お灸と草餅になる 蓬 かぎけん花図鑑 2023年9月21日(木曜日)、 花日記 NHK連続テレビ小説らんまん植物 目次、 ヨモギ(蓬、学名: Artemisia indica var. maximowiczii) NHK連続テレビ小説らんまん植物種類一覧、 花図鑑 特集 Other Articlesツツジ属シリーズ29.黄花石楠花かぎけん花図鑑 花日記2022年5月18日 ツツジ属シリーズ29.黄花石楠花 本日は、ツツジ属シリーズ 29.キバナシャクナゲ(黄花石楠花、学名:Rhododendron aureum) のご紹介です。クリックしてかぎけん花図鑑の写真、説明をご参照ください。 行倒れの娘に捧げる挽歌😔😑万葉集草木62.ゴヨウツツジコゴヨウツツジ(五葉躑躅、学名:Rhododendron quinquefolium)は日本固有種でツツジ科ツツジ属の落葉性広葉小中木です。ツツジの仲間としては大木になります。万葉集では「白ツツジ」という名で詠まれています。 万葉集巻 第3巻 434番歌 作者:河邊宮人(河辺宮人、かはべのみやひと) 題詞:和銅四年辛亥河邊宮人見姫嶋松原美人屍哀慟作歌 西暦711年河辺宮人(が)姫嶋(ひめしNASA Eco Plant 15.インドゴムノキ新企画花日記1月16日「NASA Eco Plant 15.インドゴムノキ」 インドゴムノキ(Ficus elastica)は、「NASA ECO Plant」として、シックハウス症候群の原因物質となる空気中の「ホルムアルデヒド」を除去する効果が認められた植物です。 インドゴムノキ(学名:Ficus elastica)は、インド、スマトラ、マレー半島などの熱帯アジア原産でクワ科イチジク属の非河骨のブログコウホネ(河骨、学名:Nuphar japonicum)は、池で黄色い小さな花を咲かせるスイレンの多年生水草です。写真では大きく見えますが、花の直径は5cm程しかありません。また、花の外側の花びらのように見えるものは萼で、実際の花はその中にあるコイル状の細長いものです。漢方では川骨という強壮剤、止血剤の原料となります。珍しいことに、花の属名にアラビア語が使われており、...世界の国花シリーズ ドイツ連邦共和国 Germany世界の国花シリーズ ドイツ連邦共和国 Germany DE かぎけん花図鑑花日記2022年8月30日 ドイツの国花は青いヤグルマギクです。 政府が正式に国花として認めたわけではなく歴史的に認識されているものです。ヤグルマギク(矢車菊、学名:Centaurea cyanus)は、欧州東南部原産で、キク科ケンタウレア属の耐寒性一年草です。草丈30〜100 cmに成長します。葉は長楕円形~線形、又ガーベラのブログガーベラ(Gerbera、学名:Gerbera Hybrids)は、南アフリカ原産で、キク科ガーベラ属の半耐寒性多年草です。明るい色で平開した花を茎先に一輪、上を向いて咲かせます。では、ガーベラの花言葉は何でしょう。答えは、かぎけん花図鑑にあります。 花図鑑 ガーベラ(Gerbera) https://www.flower-db.com/ja/flower:341 花図鑑ブログ ガーベ