コロンとした葉の爪先に短針状突起がある 爪蓮華 ポスト コロンとした葉の爪先に短針状突起がある ツメレンゲ(爪蓮華、学名: Orostachys japonica)とは、日本~朝鮮半島~中国原産で、ベンケイソウ科イワレンゲ属の常緑多年生多肉植物です。 別名で、瓦松、ヒロハツメレンゲ(広葉爪蓮華)、中国名は、瓦松、晚红瓦松です。 日本では関東から四国、九州の乾燥した岩場に自生します。 草丈5~15cmです。 葉は根生葉で、肉厚の披針形です。 2年目に根生葉の間から円柱形の長い花茎を出し、10~11月に花茎の先端から円錐花序を伸ばして、白い小さな五弁花を密に咲かせます。花弁は基部で合着しています。 イワレンゲ属の花は一生に一回しか花を咲かせない一回結実性植物なので、一度咲くと親株が枯れ、そのままにしておくと子株も枯れるので、地下茎を切って株分けし、子株を確保する必要があります。 用途は鉢植えや、ロックガーデンに、花穂は漢方薬「瓦松」の材料となります。 ベンケイソウ科を食草とするクロツバメシジミ(Tongeia fischeri)がツメレゲの葉に産卵し孵化した幼虫が葉を食害します。 枕草子に出てくる!? 枕草子 第七十八段 にある「瓦に松」の松とは、白居易「新楽府・驪宮高」の第四十三話新楽府其二十一「驪宮高 美天子重惜人之財力也」に書かれた 漢詩原文:牆有衣兮瓦有松 訳文:「牆に衣有り、瓦に松有り」→「牆」は垣根、「衣」は苔、「松」はツメレンゲ(または、ノキシノブ) 意味:垣根は苔むし 屋根瓦にはツメレンゲ(漢名で、瓦松)がはびこっている。 ツメレンゲと、イワレンゲ、アオノイワレンゲの違い ツメレンゲの葉は肉厚なのに対し、イワレンゲとアオノイワレンゲの葉は扁平です。 ■関連ページ ツメレンゲ(爪蓮華、学名: Orostachys japonica) コロンとした葉の爪先に短針状突起がある 爪蓮華華 かぎけん花図鑑 花日記2024年10月29日(火) 【特集】10月の白い花 Other Articles芍薬のブログシャクヤク(芍薬 、学名:Paeonia lactiflora)は、は中国北部~朝鮮北部原産で、ボタン科ボタン属の耐寒性多年草(宿根草)です。牡丹とよく似ています。では、その違いはなんでしょう。答えは、かぎけん花図鑑にあります。 花図鑑 ヤシャクヤク(芍薬) https://www.flower-db.com/ja/flower:1651 花図鑑 シャクヤク(芍薬) https://w【和代さんの庭】マンリョウ 【和代さんの庭】マンリョウ 旧貨幣の名がつく花木に、一両、十両、百両、千両、万両とありますが、当然、額面が大きい「万両」に一番のご利益がありそうです。 マンリョウというと赤い実が沢山ぶら下がった植え木のイメージが強いですが、和代さんの庭をお尋ねした時はまだ白い花が咲いている時期でした。 これから花が終わり、秋に実が成り、それが徐々に熟して赤い球状の果実となって撓わに成った庭木や盆栽があ花ら109.らんまん 横倉木 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 TV番組は終了しましたが、らんまん植物で残っているものを、引き続き花日記で扱います。 ヨコグラノキ(横倉木、学名:Berchemia berchemiaefolia)とは、日本他原産でクロウメモドキ科ヨコグラノキ属の落葉広葉高木です。東北宮城県以南、四国、九州の崖や渓流沿いに自生します。別名でエイノキ、英名でYokoguranoki tre万134. 家持君、切ない😭 忘れ草(藪萓草) かぎけん花図鑑ヤブカンゾウ(藪萓草 ')は、中国原産でススキノキ科ワスレグサ属の多年草です。鮮橙色で八重咲きの一日花を咲かせます。花が1日で終わるので英名ではDaylily(デイリリー)と呼ばれます。 万葉集と忘れ草(カンゾウ) 万葉集で忘れ草(今のカンゾウ属の花、ヤブカンゾウなど)を詠んだ歌は2種であり、ハギ(萩、学名:Lespdezap.)や梅(ウメ、学名:Prunus mume)と比べると遥かに少ないかぎけん花図鑑 9月23日の誕生花 〇イチイかぎけん花図鑑 9月23日の誕生花は、〇イチイです。 イチイ イチイ(一位、学名:Taxus cuspidata)は日本原産で、イチイ科の耐寒性・耐陰性常緑針葉高木です。 イチイという名前は仁徳天皇の時代に飛騨から産出された木を使って最高位の「正一位」が用いる笏(しゃく)を作ったことに拠り、木目が美しく出来栄えが秀でていたことに拠ります。樹齢2000年と伝えられる木がある程寿命が長い。 1月15日の誕生花 オンシジュウム、白菫 1月15日の誕生花 オンシジューム,スミレ(白),です。 オンシジュウム(Oncidium、学名:Oncidium hybrids)は、中南米原産で、ラン科オンシジューム属の常緑多年草の着生蘭です。細長い茎に多数の蝶形をした鮮黄色の花を咲かせます。花言葉は「気立ての良さ」です。 スミレ(学名:Viola mandshurica)は、日本他原産で、スミレ科スミレ属の多年草の野草です。