富山16 カンボク(肝木) ポスト 灌木でも潅木でもありません。肝木です。 カンボク(肝木、学名: Viburnum opulus var. sargentii )は、東アジア原産で、ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木または小高木です。日本では、北海道、本州中部以北で、山地の湿気のある場所に自生します。樹高は3-5mで、林内では低木になります。葉の長さは5-11cm、葉縁に鋸歯あり、葉形は倒卵円形で先が大きく3裂し対生します。 5-6月に散形花序を伸ばし、花径0.4cmの両性花と、2cmの5弁の装飾花を咲かせます。花はいずれも白花です。9月に直径0.8cm程の赤い球形の果実がなりますが食べられません。果実にはたくさんの小さな種子があり風で飛散します。繁殖は挿し木や株分けで行います。庭木や、公園樹、材は器具材、楊枝材、果実は薬用にされます。 カンボクと似た木 花はガクアジサイ(額紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla f. normalis)に似ています。 他に、別目(ミズキ目アジサイ科)ですがノリウツギ(糊空木、学名:Hydrangea paniculata )、同属の ガマズミ(蒲染、学名:Viburnum dilatatum)や、ミヤマガマズミ(深山蒲染、学名:Viburnum wrightii)がありますが、いずれも葉の先端が3裂しません。ノリウツギの葉は卵形のままです。 花言葉や説明の続きは本文をご覧ください。 ■関連ページ カンボク(肝木、学名: Viburnum opulus var. sargentii ) 富山16 カンボク(肝木、学名: Viburnum opulus var. sargentii)かぎけん花図鑑 花日記2024年5月22(水) かぎけん樹木図鑑 Location: Botanic Garden of ToyamaLocation: Botanic Garden of ToyamaLocation: Okuhida Hirayu Otaki ParkLocation: Okuhida Hirayu Otaki ParkLocation: Okuhida Hirayu Otaki ParkLocation: Botanic Garden of ToyamaLocation: Botanic Garden of ToyamaLocation: Hida TakayamaLocation: Hakobe Botanical Garden Other Articles【動物・鳥・花】カラスザンショウ今回のカラスザンショウで、一旦、カラスと名のつく花シリーズは終えることにします。カラスザンショウはミカン科の高木で、葉はカラスアゲハやクロアゲハ等の蝶の食草となります。また、果皮に油分があるので果実をカラスなどの鳥が好んで食べます。今回のカラスの意味は、カラスが好む果木ということが一端にありそうです。世界の国花 SE スウェーデン王国世界の国花 SE スウェーデン王国 かぎけん花図鑑花日記2022年7月16日 スウェーデン王国 の国花はドイツスズラン ドイツスズラン(独逸鈴蘭、学名:Convallaria majalis var. majalis)は、ヨーロッパ原産で、日本のスズラン(鈴蘭、学名:Convallaria keiskei)と似ています。ドイツスズランは日本のスズランより大きな花を咲かせ、香りが強く、葉幅が広4月29日の誕生花(スターチス)、の代わりにナンジャモンジャノキ4月29日の誕生葉花は、黄色いハナハマサジ(花浜匙=スターチス(Statice)、学名:Limonium sinuatum)ですが、4月18日と同じ誕生花なのでやめて、ゴールデンウィークに出掛けた名古屋で咲いていた「ナンジャモンジャノキ」を取り上げます。 この木、遠目になんだろうと、寄り付きたくなるほど目立ちます。栄から名古屋駅に向かう途中に何本も咲いていました。 名古屋市の街路樹2025世界の国花シリーズ AR アルゼンチン共和国世界の国花シリーズ AR アルゼンチン共和国 かぎけん花図鑑花日記2022年5月29日 アルゼンチンの国花はアメリカデイゴです。 アメリカデイゴ(America梯梧、学名:Erythrina crista-galli)とは、南米原産でマメ科デイゴ属の落葉広葉低木です。 アルゼンチン共和国(日本語)、Argentina(English)、阿根廷(Chinese)、 AR 関連ページ 特集 秋から冬まで咲くツワブキツワブキ(石蕗、学名:Farfugium japonicum)とは、日本、朝鮮半島、中国原産で、キク科ツワブキ属の耐寒性常緑性多年草です。 別名で、タクゴ(たく吾)と呼ばれます。 日本では本州東北南部~四国、九州、沖縄の海岸付近に自生し、日陰や塩害にも強く丈夫で繁殖力が旺盛です。 草丈は20~50 cmです。 葉は根生葉で、フキ(蕗)に似た大円形で、葉上面に艶があり、斑入品種もあります。 10月~11月15日の誕生花 薔薇、リコリス、オレガノ11月15日の誕生花 バラ(オレンジ),オレガノ,リコリス バラ(薔薇、学名:Roza×hybrids)は北半球の熱帯~亜熱帯原産で、バラ科バラ属の耐寒性落葉/常緑低木です。橙色の花言葉は「絆」「情熱」「誇り」 です。 オレガノ(Oregano、学名:Origanum vulgare)は、フランス、ギリシャ等の地中海沿岸原産で、シソ科ハナハッカ属の多年草です。花言葉は「輝き」「