筑1 世界最大の花(花序)の果実 ポスト ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum)とは、スマトラ島(インドネシア)の固有種で、サトイモ科コンニャク属の多年性塊茎植物です。現地の熱帯雨林に自生します。インドネシアの国花とされます。別名で、スマトラ大蒟蒻や、Titanarum、死体花 (corpse flower)、お化け蒟蒻 とも呼ばれます。 花は肉穂花序とその先端にあるこん棒状の付属体、内側先端が暗赤色をした仏炎苞から構成されます。花径は1~1.5m、花序高さは2~3.1mです。1年に1枚、葉を出して光合成で作った栄養を球茎に貯え、7年目に葉を出す代わりに花序を伸ばし、開花日に先端から腐臭を発して甲虫(シデムシ)を呼び寄せます。花の開花は数年に一度で開花時間は2日です。上手く行けば果実が成ります。 世界最大の花(花序) 左2枚:燭台大蒟蒻(Amorphophallus titanum)の花、右1枚:ラフレシア(Rafflesia arnoldii)の花のレプリカ 花言葉や詳細等については本文をご参照ください。 ■関連ページ 筑1 世界最大の花(花序)の果実 かぎけん花図鑑 花日記2024年4月30日(火)、 ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum) Other Articles八代草のブログヤツシロソウ(八代草)という花名は、原産である熊本県「八代」市に因みます。釣鐘草(カンパニュラ)の一種で、仲間にはホタルブクロ(蛍袋)などがあります。ホタルブクロの仲間に関しては、ホタルブクロ属をご参照ください。 原産地は、ロシア~日本で、ロシアではシベリアのdahurica、日本では阿蘇山に自生します。この写真は阿蘇山の「くじゅう野の花の郷」で撮りました。 赤味を帯びた花茎の葉腋や茎頂に世界の国花 パプアニューギニア Papua New Guinea PG世界の国花 パプアニューギニア Papua New Guinea PG かぎけん花図鑑花日記2022年8月1日 パプアニューギニアは、南半球にあり、オーストラリアの真上かつ赤道直下にある列島です。熱帯森林やサンゴ礁が豊富です。いくつかの島で構成され、戦歌で歌われた「ラバウル」という地名はご存じでしょう。 パプアニューギニアの国花はラン、睡蓮、ハイビスカス パプアニューギニアは熱帯気候帯に【動物・鳥・花】キジカクシ鳥関連の花のご紹介です。 キジカクシは日本に自生する キジカクシ科の常緑多年草です。和製アスパラガスと呼ばれ、茎は食用になります。名前の由来は、茎の上部が良く分枝し葉が多数茂って雉を隠す程になることによります。ツツジ属シリーズ6.黐躑躅花日記2022年4月25日 ツツジ属シリーズ6.黐躑躅 キモチツツジ(黐躑躅、学名:Rhododendron macrosepalum)は日本固有種でツツジ科の(半)落葉低木です。 静岡県以南から岡山、四国の丘陵に生息します。樹皮は暗灰褐色をしています。花や、萼、枝の腺毛から出る粘着液でべたべたしており、それで昆虫を防御します。べたべたの粘液が「鳥もち」に似ていることが花名の由来です。昆虫の中に12月6日の誕生花|柊、雪の下12月6日の誕生花は〇ヒイラギ、〇ユキノシタです。 ヒイラギ(柊、学名:Osmanthus heterophyllus)は、モクセイ科モクセイ属の常緑広葉小高木です。葉縁に大きな歯牙が2~5対あります。冬に、葉腋から散形花序を伸ばし小さな白い花を束生して咲かせます。花にはキンモクセイ(金木犀)と似た芳香があります。花後に黒い球状の実が成ります。魔除け効果があるとされ、節分に鬼を祓うため節分に11月24日の誕生花 カトレア、蒲染、セントポーリア11月24日の誕生花は、カトレア,ガマズミ,セントポーリアです。 カトレア カトレア(学名:Cattleya)は中南米原産で樹上に着生するラン科カトレア属の非耐寒性多年草です。優雅な姿形と芳香から洋蘭の代表格として、「蘭の女王」、「花の女王」とも言われます。花言葉は「魔力」、「魅惑的」です。 ガマズミ ガマズミ(蒲染、学名:Viburnum dilatatum)は、日本・朝鮮半島・