梅シリーズ0.梅とは ポスト 梅シリーズ0.梅とは 今日から梅シリーズを始めます。梅の最盛期は、2月~3月であり、皆様も至る所で紅梅、白梅を見かけられると思います。 梅は奈良時代に中国から渡来して以来、日本人に愛されており園芸品種が300種以上作られたと言われます。万葉集でも多数の歌が詠まれています。梅には花が綺麗な「花梅」と、実を収穫する目的で植えられている「実梅」があります。シリーズで様々な梅をご紹介したいと思います。 ウメ(梅、学名:Prunus mume)は、中国原産で、バラ科の落葉小高木です。中華民国の国花とされます。幹は湾曲し枝は横に張り出し、若枝は斜上します。 梅の系統には、花を観賞する「花梅」と、果実を収穫する「実梅」があります。 花梅 花梅は、明治時代の小川安村著「梅譜」を基に野梅系、緋梅系、豊後系の3系統に分類されます。 ■野梅系ー原種に近い、野梅。枝:細い、花:小、葉:小、芳香:有 野梅性、難波性、紅筆性、青軸性 ■緋梅系ー枝・幹の内部や髄が赤い。花色:紅色。葉:小。 紅梅性、緋梅性、唐梅性 ■豊後系ー梅と杏子の雑種。葉:大、花色:桃色。 豊後性、杏性 実梅 実梅には、「‘南高、白加賀、小粒南高、古城、玉梅、鴬宿、月世界、甲州最小、豊後(兼、花梅)」などがあります。 早春、若枝の葉が開く前に、総状花序/散形花序を伸ばし、一重または八重の、白または紅、ピンクの芳香のある五弁花を咲かせます。開花時期は桜より早いです。 6月に黄色く結実する果実は干して、梅干や梅酒の材料となる他、 燻蒸した未熟果は咳止め効果のあるウバイ(烏梅)とい漢方薬の生薬ともなります。 生の未熟果は梅肉エキスの原料となります。 成分にコハク酸やクエン酸等の有機酸が含まれます。成熟した果肉は疲労回復、物の腐敗を防ぎますが、 未成熟の果実や中の種を多量に摂取するとシアン中毒を起こし死亡することがあります。 観梅の名所は、関東では水戸の偕楽園や熱海梅園、関西では吉野梅郷で、 梅干しは紀州和歌山産が有名です。また、家紋では、外側にある5個の丸が中央の1個の小さな丸を囲んだシンプルな太宰府天満宮の星梅鉢が有名です。文学では、万葉人が愛でた花木として知られ、また、泉鏡花の「婦(おんな)系図-湯島の境内」に登場する湯島の白梅が有名です。花言葉は、全体:「不屈の精神」、白梅:「気品」、紅梅:「艶やかさ」です。 特集「梅」 花日記 2022年(令和4年)2月3日 梅シリーズ0. 梅とは Other Articles花ら110.らんまん 箆の木 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 TV番組は終了しましたが、らんまん植物で残っているものを、引き続き花日記で扱います。イラストは有紀@かぎけんです。 ヘラノキ(箆の木、学名:Tilia kiusiana)は日本固有種でアオイ科シナノキ属の落葉高木です。本州(奈良県、中国地方西部)、四国、九州に自生します。樹高10~15m、幹直径60cmで、幹は直立し整っています。樹皮は灰褐四月の花 ヘレボルス(Helleboruss)の比較ヘレボルス・オリエンタリス(学名:Helleborus orientalis)=レンテンローズ(Lenten rose) ヘレボルス・オリエンタリス(学名:Helleborus orientalis)は、ギリシャ~トルコ原産で、キンポウゲ科クリスマスローズ属の耐寒性常緑多年草です。別名で、レンテンローズ(Lenten rose)と呼ばれます。レンテンローズとはキリスト教のアッシュ・ウェンデー(A2月17日の誕生花 ボケ,スノーフレーク,ソラマメ2月17日の誕生花は、ボケ,スノーフレーク,ソラマメです。 ボケ ボケ(木瓜、学名:Chaenomeles)は、中国や日本原産で、バラ科ボケ属の落葉低木です。花言葉は「一目ぼれ」です。 スノーフレーク スノーフレーク(Snowflake、学名:Leucojum aestivum)は、欧州中南部原産でヒガンバナ科スノーフレーク属の耐寒性球根植物です。花言葉は「慈愛」「純粋」「純潔珊瑚シリーズ 8.ジュズサンゴ(数珠珊瑚)珊瑚シリーズ 8.ジュズサンゴ(数珠珊瑚) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ ジュズサンゴ(数珠珊瑚、学名:Rivina humilis)は、メキシコやブラジル等の熱帯アメリカ原産で、ヤマゴボウ科リビナ属の半蔓性・耐陰性・非耐寒性・常緑低木です。学名のリビナ(Rivina)や、果実が赤くなるのでRouge plant、小さな赤い胡椒のような果実がなるのでBaby pipper、鮮血のよ世界の国花 トンガ王国 Tonga世界の国花 トンガ王国 Tonga TO かぎけん花図鑑花日記2022年10月20日 トンガ王国(日本語)、Tonga(English)、汤加王国(中国語)、TO (2文字コード) トンガの国花はガルシニア・セシリス ガルシニア・セシリス(学名:Garcinia sessilis)は、トンガ等の太平洋地域原産で、オトギリソウ科フクギ属の常緑高木です。湿った森と乾いた森の両方に自生します。切ない😢万葉集草木76.黒松クロマツ(黒松、学名:Pinus thunbergii)は日本原産で、マツ科マツ属の常緑高木針葉樹です。樹皮が灰黒色で新芽が白っぽく幹が力強いです。硬い葉や枝葉が力強く広がるためオマツ(雄松)とも呼ばれます。クロマツは万葉集にも「マツ」という名前で出てきます。 万葉集と黒松 万葉集 巻2 141番歌 題詞:有間皇子自傷結松枝歌 作者:有間皇子 登場する植物:黒松(クロマツ) 有間皇子は中大兄