ビロードモウズイカ、アレチモウズイカとの違い

ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花、学名:Verbascum thapsus)は、ヨーロッパの地中海沿岸で、ゴマノハグサ科モウズイカ属の二年草です。 翌年の夏に、ロゼット状の基部から、長い茎を出し先端から総状花序を伸ばして多数の黄色い小花を咲かせます。アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)とは、ヨーロッパの地中海沿岸原産で、ゴマノハグサ科モウズイカ属の二年草です。


●似た花ービロードモウズイカとアレチモウズイカ


ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花、学名:Verbascum thapsus)と、アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)は似ています。どちらも、背丈と開花時期は同じですが、花の形や、開き方、葉の大きさと付き方などが異なります。

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花) アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)
左:花は開ききらず花穂に密に付く、 右:花は平開し花穂に疎らにつく
左:ビロードモウズイカ、      右:アレチモウズイカ

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花) アレチモウズイカ(荒地毛蕊花)
左:葉は灰緑色で下葉が大きい、  右:葉は緑色で大小は上下で変わらない
左:ビロードモウズイカ、     右:アレチモウズイカ

続きと花言葉は本文をご参照下さい。

■関連ページ
薬用植物園の花8 ビロードモウズイカ、アレチモウズイカとの違い かぎけん花図鑑 花日記2024年6月21日(金)
ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花、学名:Verbascum thapsus)
アレチモウズイカ(荒地毛蕊花、学名:Verbascum virgatum)

  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ
  • ビロードモウズイカ

他の記事