特集 ソケイ属 ポスト 特集 ソケイ属マツリカマツリカ(茉莉花、学名:Jasmimum sambac)とは、ヒマラヤ~アラビア原産で、モクセイ科ソケイ属の熱帯性蔓性常緑低木です。 別名で、ジャスミン(Jasmine)、ソケイ(素馨)、アラビアンジャスミン(Arabian jasmine)、PIKAKE(ハワイ名)とも呼ばれます。 フィリピンや、インドネシアの国花とされます。 樹高は、30~300 cmで、良く分枝し叢生します。 夏から秋、夕ハゴロモジャスミンハゴロモジャスミン(羽衣jasmine、学名:Jasmimum polyanthum)は、 中国南部原産で、モクセイ科ソケイ属の半耐寒性・蔓性・常緑灌木です。日本でも日の当たる水捌けの良い場所で良く見かけます。蔓は6m程まで伸びますが、上方向にしか伸びません。 春、芳香のある白~薄桃色で細い筒先端に5弁花を平開して多数咲かせます。 同属で、白花を咲かせる花に、マツリカ(茉莉花、学名:Jasmimソケイノウゼンソケイノウゼン(素馨凌霄、学名:Pandorea jasminoides)は、オーストラリア原産で、ノウゼンカズラ科ソケイノウゼン属の常緑蔓性低木です。夏~秋に、大きな漏斗状の桃色の花を次から次へと咲かせます。花色は、桃色から紫色で、中心部(喉部)が濃桃色をしています。 蔓性の茎が木やフェンスなどに巻き付いて伸長します。 葉がナンテン(南天)に似た羽状複葉なのでナンテンソケイ(南天素馨)とも呼ばれソケイソケイ(素馨、学名:Jasminum officinale)は、インド原産で、モクセイ科ソケイ属の登攀性低木です。ジャスミンの1種です。夏~秋に、白い小さな芳香のする花をたくさん咲かせます。 花は筒型で、筒先は幅広で4~5裂し、平開して咲きます。花径は3cm程で、つぼみの頃はピンクですが開花すると白くなります。花後に液果が成り、熟すと紫色になります。香りが強くアロマの精油に使われます。 ソケイ属オウバイ黄色い梅、そのままですなぁ「黄梅」 オウバイ(黄梅、学名:Jasminum nudiflorum)とは、中国原産で、モクセイ科ソケイ属の落葉小低木です。 日本へは江戸時代に中国から渡来しました。 英名では、winter jasmine、中国名では「迎春花」と呼ばれます。 樹高は1~5 mです。 分枝した枝が地上を這うように伸びてたくさんの黄色い高杯形の花を咲かせます。花冠は先端で5~6裂しますプルメリアプルメリア(Plumeria、学名:Plumeria sp.)は、西インド諸島や、メキシコ、ガテマラ原産で、キョウチクトウ科インドソケイ属の落葉または常緑の小灌木です。 インドソケイ(赤花)や、Frangipanier(フランジパニ)、テンプルツリー(Temple Tree)、テンプルフラワー(Temple Flower)、Pagoda Tree(パゴダツリー)とも呼ばれます。白花を咲かせるPluシャムソケイシャムソケイ(暹羅素馨、学名:Jasmimum nobile)は、 インド、タイ、中国原産で、モクセイ科ソケイ属の半耐寒性・蔓性常緑灌木です。蔓長さは2~3mになります。葉は楕円形で表面に3本の平行脈があります。葉腋から短い集散花序を伸ばし、漏斗状の白花を2~3個咲かせます。蕾は桃色をしています。小花は先端で8深裂して平開します。ソケイ属の中では最大の花を咲かせ花径は6~8cmにもなります。ソケイオオバナソケイオオバナソケイ(大花素馨、学名:Jasminum grandiflorum)は、ヒマラヤ原産で、モクセイ科ソケイ属の灌木です。ジャスミンの1っ種です。 夏~秋に、集散花序を頂生または葉腋から伸ばし、白い小さな芳香のある花を2~9個咲かせます。 花は高杯型で筒先が4~5裂し、平開して咲きます。 香料や、ジャスミンティなどに用いられます。花径は、オオバナソケイ(J. grandiflorum)が3.5 他の特集正月縁起植物正月縁起植物 お正月に縁起物として使われる植物を集めました。 旧貨幣の名前が付く植物 マンリョウ、センリョウ、ヒャクリョウ、ジュウリョウ、イチリョウと、旧貨幣名がついています。金額は、果実の多さや、樹高の高さに拠ります。 金額の多いものから順に、以下になります。この内、センリョウはセンリョウ科、イチリョウはアカネ科で、その他は、ヤブコウジ科の植物です。 マンリョウ(万両、学名:Ard特集 食虫植物一覧特集 食虫植物一覧 食虫植物とは、虫を捕らえて消化液を出して虫を溶かし栄養分にして成長する植物です。以下の物があります。 ウツボカズラ,キバナツノゴマ,ナガバノモウセンゴケ,ウトリクラリア・ロンギフォリア,ウサギゴケ,サラセニア・レウコフィラ,ハエトリグサ,サラセニア・コーティー,ウトリクラリア・リビダ,サスマタモウセンゴケ,ムシトリスミレ・ギガンティア,サラセニア フラバ,ムラサキヘイシランらしい蘭特集「ランらしい蘭」―エピデンドラム,アツモリソウ,エビネ,エンシクリア・コクレアタ,スイセイラン,カシノキラン,カトレア,ギンラン,コチョウラン,オナガエビネ,ツルラン,デンドロキラム・コビアナム,テガタチドリ,デンドロビウム,デンファレ,トキソウ,ネジバナ,レプトテス・ビカラー,レブンアツモリソウ,レリア・シンジュク,ミズチドリ,など。 花材特集 花材では、フラワーアレンジメントや盛り花、一輪挿し、花束、生け花などに良く用いる花材を集めました。中には仲間はずれのものもあるかもしれません。 その時は御免なさい。 今後も順次追加して行きます。 世界の国花ときどき国樹日本が承認している世界の国数は日本を入れて196か国です。国花または国樹とは、各国政府が承認しているもののことです。また、国花・国樹に準ずるものとして、その国の長年の習慣や、国民に愛好され国を象徴するようになったものも載せています。さらに、日本と国交を樹立していない国家のものも入れました。最終的にこの「世界の国花、ときどき国樹」には156個が掲載されています。これまで当WEB名を「世界の国花」とし特集 4月の黄色い花4月に咲く黄色い花一覧と種類 2023年4月1日現在の4月に咲く黄色い花、168種類を載せました。 4月の黄色い花には、春らしさを感じさせるネコヤナギや、可愛らしいチューリップ、しっとり風情のあるボタン、珍しいカンアオイ、枝一杯に小さな花を咲かせるギンヨウアカシアなどがあります。一年で最も花に恵まれた月であり、黄色という暖色が幸せを呼んできます。