ハクウンボク
- 花名ハクウンボク
- 学名Styrax obassia
- 別名オオバジシャ, 白雲木, 大葉萵苣
- 原産地日本、中国
- 開花場所庭, 植物園, 公園, 街路、植栽
- 開花期4月, 5月
- 花言葉「壮大」「愛の旅」
ハクウンボクとは
ハクウンボク(白雲木、学名:Styrax obassia)は、日本と中国原産で、エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木です。
樹高は5〜15mです。樹皮色は暗灰色をしており、樹径は25cm程です。葉には1~2cmの毛深い葉柄があります。葉は長さ10〜20cm、幅8~20cmの円形で、葉裏に星状毛が密生するため白緑色に見え、葉脈が目立ち、葉縁には歯牙状鋸歯があり、互生して付きます。
日本では5月の連休頃(5月上旬)に、枝から長さ8~17cmの総状花序を伸ばし、それに花冠長さ1.7〜2.0cmの杯形で先端が5裂した白花を15~20個、下向きに咲かせます。1本の雌蕊のまわりに、10本の黄色い葯を持つ雄蕊が取り囲みます。開花後は1週間程で散ります。9月に小さな球形の蒴果が多数成り、翌年に花が再び咲き出すまで落果せず軸に付いています。用途は、庭木や公園樹、街路樹、材をろくろ細工です。
花名の由来
和名は、白い小花が鈴なりに咲く姿を、空にたなびく白雲に例えたものです。
似た花
エゴノキ科エゴノキ属ということで、同科同属の
エゴノキ(斉ゴ木)
と非常によく似た花を咲かせます。
ハクウンボク(白雲木)とエゴノキ(斉ゴ木)の見分け方ですが、
ハクウンボク(白雲木)の方が葉が大きいです。
葉が大きいからかどうか定かではありませんが、ハクウンボクは学名を、S. obassia(S・オオバジャ)と言い、漢字ではオオバジシャ(大葉萵苣)と書きます。
一方、エゴノキ(斉ゴ木)は、別名をジシャ(萵苣)と言います。
葉形は、エゴノキは細長く、ハクウンボクは丸みを帯びています。花柄の長さはエゴノキの方が長く、ハクウンボクは短いことで見分けられます。
ハクウンボクとエゴノキの違い
同科同属で似た花に、エゴノキ(斉ゴ木、学名:Styrax japonica)=ジシャ(萵苣)があります。
両者の見分け方は、ハクウンボク(S. obassia)の方がエゴノキより葉が明らかに大きいことです。
斉ゴ木(S. japonica)がジシャ(萵苣)と言われるのに対し、ハクウンボク(S. obassia)は「オオバジシャ(大葉萵苣)」と呼ばれます。
左:ハクウンボク(白雲木、学名:Styrax obassia)、右エゴノキ(斉ゴ木、S. japonica)
葉形は、ハクウンボク(S. obassia)は大な楕円形で、エゴノキ(S. japonica)は小さく細長い。
花柄は、ハクウンボク(S. obassia)は短く、エゴノキ(S. japonica)は長くぶら下がる感じです。
花言葉
「壮大」「愛の旅」
一般名:ハクウンボク(白雲木)、学名:Styrax obassia(スティラックス・オオバジャ)、別名:オオバジシャ(大葉萵苣)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目エゴノキ科エゴノキ属ハクウンボク種、原産地:日本、中国、樹高:5〜15m、樹径:25cm、樹皮色:暗灰色、葉柄:1~2cmで有毛、葉:単葉、葉身長:10〜20cm、葉幅:8~20cm、葉形:円形、葉裏:星状毛が密生して白緑色で葉脈が目立つ、葉縁:歯牙状鋸歯、葉序:互生、放射相称、開花期:5月上旬、花序形:総状花序、花序長:8~17cm、花冠色:白、花冠形:杯形で先端5裂、花冠長:1.7〜2.0cm、雄蕊数:10、葯色:黄色、雌蕊数:1、結実期:9月、果実形:球形、果実径:1.5cm、果実型:蒴果、種子数:1,種子形:楕円形、種子色:褐色、用途:庭木や公園樹、街路樹、材はろくろ細工や将棋の駒、彫刻材。