ケスハマソウ
Hepatica nobilis var. pubescens
ミスミソウ属
- 花名ケスハマソウ
- 学名Hepatica nobilis var. pubescens
- 別名毛州浜草, liverwort
- 原産地日本
- 開花場所植物園, 低山
- 開花期3月, 4月
ケスハマソウとは
ケハマソウ(毛州浜草、学名:Hepatica nobilis var. pubescens, or Anemone hepatica var. pubescens)は同属のミスミソウ(三角草)と似た日本固有種で葉の裂片が円頭形をしていることが異なります。花に見えるものは萼です。スハマソウと似ています。スハマソウは日本の本州~四国に自生します。ケスハマソウは本州の近畿以西~四国に自生します。スハマソウは、葉が三角形で、3浅裂します。ケスハマソウの葉は腎形で葉裂片が丸味を帯びています。ケハマソウの葉両面には毛があります。
ミスミソウの仲間については、ミスミソウ(三角草)のページをご参照ください。
一般名:ケスハマソウ(毛州浜草)、学名:Hepatica nobilis var. pubescens, or Anemone hepatica var. pubescens、別名:ユキワリソウ(雪割草)、liverwort、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キンポウゲ目キンポウゲ科ミスミソウ属、原産地:日本(日本固有変種)、分布:本州中部以西の日本 環境:山間地の落葉樹下の半日陰で水捌けの良い場所、生活型:多年草、草丈:5〜15 cm、根出葉、葉序:互生、葉形:三角形っぽい腎臓形で三深裂、葉幅:5 cm、単頂花序、花径:1.5〜3 cm、開花期:3月~4月、花弁色(実際は萼片色):白、桃、青紫、花弁:0、花弁数(萼片数):6~10、備考:準絶滅危惧種。