スキミア・ホワイトグローブ

Skimmia japonica cv. white globe

  • スキミア・ホワイトグローブ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • 花名
    スキミア・ホワイトグローブ
  • 学名
    Skimmia japonica cv. white globe
  • 別名Skimmia White Globe, シキミア・ホワイトグローブ
  • 原産地園芸品種
  • 開花場所切り花・生け花, 園芸品種, 鉢花, 観葉植物
  • 開花期3月, 4月
  • 花言葉清純

スキミア・ホワイトグローブとは

スキミア・ホワイトグローブ(Skimmia 'White Globe'、学名:Skimmia japonica cv. White Globe)とは、日本原産でミカン科ミヤマシキミ属の耐寒性常緑低木「ミヤマシキミ(深山樒、億両、学名:Skimmia japonica)」をオランダで育種した園芸品種の矮性種です。

ミヤマシキミが海外に出て改良されてスキミア・ホワイトグローブという園芸品種になって戻ってきたというところです。
緑色の蕾は1月以降に白花となり、春まで花を楽しめます。花は4弁花で芳香があります。
花後に赤い実が成ります。


同属の花


スキミア・ルベラ(Skimmia rubella)スキミア・ホワイトグローブ
左:赤い蕾のスキミア・ルベラ(Skimmia rubella)、緑色の蕾のススキミア・ホワイトグローブ(Skimmia 'White Globe')



・緑色の蕾を付けるススキミア・ホワイトグローブ(Skimmia 'White Globe'、学名:Skimmia japonica cv. White Globe )
・赤い蕾を付けるスキミア・ルベラ(Skimmia rubella、学名:Skimmia japonica cv. rubella)があります。
・ミヤマシキミは、シキミ(樒、学名:Illicium anisatum)という名前が付きますが、シキミとは全く別科の植物です。


一般名:スキミア・ホワイトグローブ(Skimmia 'White Globe')、
学名:Skimmia japonica cv. White Globe、
別名:スキミー(Skimmia)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類ムクロジ目ミカン科ミヤマシキミ属、
生活型:耐寒性常緑低木、
樹高:30~40 cm、
葉質:硬質光沢、葉形:広楕円形、葉色:緑、葉縁:全縁、葉序:互生、
花序形:円錐花序、雌雄異株、蕾色:緑、花色:白、花弁数:4枚、花径:0.8~0.9 cm、開花期:3月~4月、
果実色:赤、核果、種子数:1、観賞期:9月~翌年5月、
用途:切り花、鉢植え、寄せ植え、
注記:猛毒。

■関連ページ
スキミア・ホワイトグローブ(Skimmia 'White Globe'、学名:Skimmia japonica cv. White Globe )
スキミア・ルベラ(Skimmia rubella、学名:Skimmia japonica cv. rubella)


  • ムクロジ
  • ミカン
  • ミヤマシキミ
  • スキミア・ホワイトグローブ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    円錐/複総状花序
  • 花冠
    4弁花
  • 葉形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性常緑矮性低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 40.0 cm
  • 花径0.8 ~ 0.9 cm

ランダムな花