キタノコギリソウ

Achillea alpina subsp. japonica

  • キタノコギリソウ
  • キタノコギリソウ
  • キタノコギリソウ
  • キタノコギリソウ
  • 花名
    キタノコギリソウ
  • 学名
    Achillea alpina subsp. japonica
  • 別名北鋸草, ホロマンノコギリソウ
  • 原産地日本
  • 開花場所海岸, 亜高山, 北海道
  • 開花期7月, 8月, 9月

キタノコギリソウとは

キタノコギリソウ(北鋸草、学名:Achillea alpina subsp. japonica)は、日本原産で、キク科アキレア属の多年草です。北海道~青森県の高山の草原や海岸に自生します。環境庁の絶滅危惧II類(VU)に指定されています。茎は良く分枝します。別名で、ホロマンノコギリソウと呼ばれます。夏~秋に、茎頂と葉腋から房状花序を伸ばし頭状花を咲かせます。 頭状花は中央が両性花の菅状花、周辺部は白~ピンクで雌性の舌状花を6~8枚付けます。葉は、緑色をして細くギザギザしています。 葉は、潰して切り傷に当てると痛み止めや止血効果があります。若葉はサラダや茹でて食べられます。花は、切花やドライフラワーに使われます。 ノコギリソウ(学名:Achillea alpina)と似ていますが、ノコギリソウの頭花が1 cm未満に対し、キタノコギリソウは1~1.5 cmあり大きいです。

一般名:キタノコギリソウ(北鋸草)、学名:Achillea alpina subsp. japonica、別名:ホロマンノコギリソウ、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キク目キク科ノコギリソウ(アキレア)属、原産地:日本、生息分布:北海道~東北の海岸、環境:草原、良く分枝する、草丈:40~80 cm、茎葉身長:5~10 cm、葉序:互生、葉形:羽状中裂、小葉形:長楕円状線形、葉縁:鋸歯、花序形:散房花序、花形:頭花、頭花径:1.~1.5 cm、小花径:0.6 cm、舌状花:6~8枚、開花期:7~9月、花色:白、ピンク。


  • キク
  • キク
  • ノコギリソウ
  • キタノコギリソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散房花序
  • 花冠
    頭花
  • 葉形
    羽状形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 70.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.7 cm

ランダムな花