ヤマジオウAjugoides humilis ポスト らんまんの花花名ヤマジオウ学名Ajugoides humilis 別名山地黄原産地日本固有種開花場所低山開花期7月, 8月 ヤマジオウとはヤマジオウ(山地黄、学名: Ajugoides humilis)は、日本固有種で、シソ科ヤマジオウ属の匍匐性多年草です。全草に毛が密生します。 本州以西~四国~九州で山地の林の木陰に自生します。 草丈5~10cmで、長い根茎があり、匍匐してっ地上がります。 葉は上部に2~3対付きます。葉は、短い葉柄の先に付き、緑色で葉長さ3~7cm、葉幅2~5cmの倒卵形で、深い葉脈と皴があり、葉両面に毛が生えています。葉縁に丸い鋸歯があります。葉の基部は楔形をしています。 7~8月に、茎先端の葉腋から、短い集散花序を出し、花長1.2~1.8cmで唇形の淡紅色の花を1、2個咲かせます。唇形花は上下2唇で、上唇は分裂せず立ち上がり、内側には4本の雄蕊があります。下唇は3裂します。花筒の外側には毛が密生します。 萼は長さ0.7cmで5裂し10脈があります。花後に長さ0.2cm程の4分果が成ります。果実は男系で3稜があります、 和名と学名の意味 属名の’Ajugoides’は”アズガ(Ajuga)”+”-oides(の様な)”の合成語で”Ajuga に似たもの(=シソ科)”の意味で、ラテン語の種小名の’humilis"は"humility(低い)"で草丈が低いという意味です。和名は山に生え、葉がジオウに似ていることから。 一般名:ヤマジオウ(山地黄)、学名: Ajugoides humilis、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類シソ目シソ科ヤマジオウ属ヤマジオウ種、原産地:日本固有種 生息分布:神本州以西~四国~九州、生活環境:山地の林内の木陰、草丈:5~10cm、葉色:緑色、葉長さ:3~7cm、葉幅:2~5cm、葉形:倒卵形、葉脈:深い、葉質:皴、基部:楔形、葉両面:毛、葉柄:極短、花序形:集散花序、花形:2唇形花で4裂、花色:淡紅色、花径:1.5cm、花長:1.2~1.8cm、花筒外側:多毛、花期:7~8月、萼長さ:0.7cmで5裂10脈、果実型:分果で3稜あり、果実長:0.2cm。目シソ科シソ属ヤマジオウ種ヤマジオウ花のタイプ左右相称花花序集散花序花冠唇形葉形倒卵形葉縁鋸歯状生活型匍匐性多年草,野草花の色桃葉の色緑実の色高さ5.0 ~ 10.0 cm花径1.5 ~ 1.5 cm ランダムな花セイヨウクモマグササワグルミセアノサスブラッシア・エターナルウィンドコスモスブラックベリー