ブタクサAmbrosia artemisiifolia ポスト 花粉症の原因物質花名ブタクサ学名Ambrosia artemisiifolia別名豚草原産地北米開花場所野原・畦道開花期7月, 8月, 9月, 10月花言葉「幸せな恋」「よりを戻す」 ブタクサとはブタクサ(豚草、学名:Ambrosia artemisiifolia)とは、北米原産で、キク科ブタクサ属の一年草です。日本へは、明治初期(1877年頃)に渡来した帰化植物です。ブタクサの飛散は7月~10月に飛散する秋の花粉症の原因物質(アレルゲン)となり、鼻や、目の症状、呼吸器疾患やアレルギー性疾患などを引き起こします。 花名の由来 属名の「Ambrosia」とは、ギリシャ神話に出て来る神々の食べ物のことで、食べると不老不死になれるとされます。 種小名の「artemisiifolia」とは、「artemisii(ヨモギ)」+「folia(葉)」のことで葉の形がヨモギに似ていることに拠ります。 特徴 雌雄同株、風媒花 花言葉 「幸せな恋」「よりを戻す」 ブタクサとセイタカアワダチソウの違い 開花時期:ブタクサは7~10月、 セイタカアワダチソウは9~11月です。 花粉:ブタクサは風媒花、 セイタカアワダチソウは虫媒花。 花粉症になるか:ブタクサはなる、 セイタカアワダチソウはならない。 葉形:ブタクサは二回羽状複葉深裂 セイタカアワダチソウは笹の葉状 ■花粉症の原因物質(飛散する季節) スギ(学名:Cryptomeria japonica)(春)、ヒノキ(桧、檜、ひのき、学名:Chamaecyparis obtusa)(春)、シラカンバ(白樺、学名:Betula platyphyll)(夏)、イネ(稲、学名:Oryza sativa )(夏)、ブタクサ(豚草、学名:Ambrosia artemisiifolia)(秋)、ヨモギ(蓬、学名: Artemisia indica var. maximowiczii)(秋)、カナムグラ=(秋)、スギ(学名:Cryptomeria japonica)(冬) 一般名:ブタクサ(豚草)、 学名:Ambrosia artemisiifolia(アンブロシア)、 又名:ビンボウグサ、アンブロシア、Bitterweed、Common Ragweed、Ragweed、hogweed(豚草)、Annual ragweed、豚草(中国名)、 生活型:一年草、環境:畑、路傍、荒れ地、河川敷、公園、草丈:30~150cm、 分類名:植物界被子植物真正双子葉類キク目キク科ブタクサ属ブタクサ種、 茎葉:軟毛有、葉序:茎の下方では対生、上方では互生、葉質:軟、葉形:二回羽状複葉深裂、 雌雄同株、開花期:7~10月、【雄花ー花序形:細長い総状花序、花冠形:頭花、頭花径:0.3〜0.4cm】、【雌花―花冠形:頭花、花の付く場所:雄花序基部の葉腋に2〜3個集合】、 花色:黄色、小花径:0.2~0.3cm、風媒花、 果実型:痩果、注記:「要注意外来生物」に指定。 目キク科キク属キク種ブタクサ花のタイプ放射相称花花序総状花序花冠頭花葉形2回羽状複葉葉縁その他生活型多年草花の色黄葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 150.0 cm花径0.2 ~ 0.3 cm ランダムな花ムラサキサギゴケアゲラタムスイレンボクアルペンローゼスハマソウパイプカズラ