ムカゴコンニャクAmorphophallus bulbifer ポスト 花名ムカゴコンニャク学名Amorphophallus bulbifer別名原産地インド開花場所亜熱帯地域, 特定の地域開花期5月花言葉「柔軟」 ムカゴコンニャクとはムカゴコンニャク(零余子蒟蒻、学名:Amorphophallus bulbifer)は、アッサム州(インド)原産でサトイモ科 コンニャク属の非耐寒性塊根(多年草)です。熱帯雨林の常緑樹下に生育します。 塊茎は歪な球形で直径5~8cmです。葉柄は長さ1mでくすんだ黄色をしています。葉は緑色で3裂し葉柄の先端に球形の玉芽が個付きます。 玉芽は暗紫色の球形で、直径は0,5~1cmです。 初開花まで3年を要します。仏炎苞は緑色を帯びた淡いピンクで、肉垂花序はきれいなピンクです。コンニャク属で、花がピンクなのは珍しいです。花序の最下層に雌花があり、その上に尾花があり、上部に付属体ががあります。 葉の間からむかごを出します。コンニャク属でむかごができるのが和名の由来です。秋になると地上部は枯れて塊根で越冬します。 食用となりますが、シュウ酸カルシウム結晶を含むため、生食すると中毒を起こすので加熱し加工する必要があります。 一般名:ムカゴコンニャク’(零余子蒟蒻)、学名:Amorphophallus bulbifer)、又名:アモルフォファルス・ブルビファー(学名)、原産地:インド、分類名:植物界被子植物単子葉類オモダカ目サトイモ科 コンニャク属、生活型:多年生植物、塊茎:歪な球形、根茎径:5~8cm、根茎色:白、葉柄長:100cm、葉柄厚:1.5~3cm、葉身色:緑色で3裂、花序柄長:25~30cm、仏炎苞形:漏斗状、仏炎苞径長:12.5~15cm、花序形:10cm、花冠形:肉垂花序、雌花序高:1.5~2cm、雌花序太さ:0.25cm、雄花序高:2.5cm、雄花序太さ:1.5cm、付属物長:5~8cm、付属物太さ:2~2.5cm、花序形:円錐形、花序色:ピンク、仏炎苞色:淡桃帯緑色、付属体:、開花期:5月、用途:塊茎はデンプンに、若茎を野菜に。コンニャクの花言葉:「柔軟」。 コンニャクの仲間 ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum) 世界一花が大きい(縦方向に長い) コンニャク(蒟蒻、学名:Amorphophallus konjac) 日本や台湾で食べるプルプルした食べ物と原料。 ゾウコンニャク(象蒟蒻、学名:Amorphophallus paeoniifolius) 芋の形が象足に似ている。芋はあく抜きして食べられる。救荒作物。 アモリフォファルス・ジョンソニー(Amorphophallus johnsonii) 腐肉のような悪臭を発するので死体花(corpse flower)と呼ばれる花の一つ ジャワコンニャク(Java蒟蒻)目オモダカ科サトイモ属コンニャク種ムカゴコンニャク’花のタイプ放射相称花花序肉穂花序花冠葉形その他葉縁鋸歯状生活型非耐寒性多年草花の色桃葉の色緑実の色高さ100.0 ~ 200.0 cm花径 ~ cm ランダムな花チューリップ・クリームパーフェクションダイセツヒナオトギリウコンガマズミ・カールセファラムツバキ ヒカルゲンジヒノナ