キクザキイチゲAnemone pseudoaltaica ポスト スプリング・エフェメラル花名キクザキイチゲ学名Anemone pseudoaltaica別名キクザキイチリンソウ, 菊咲一輪草, Anemone pseudoaltaica, 菊咲一華原産地日本、台湾、中国開花場所低山開花期3月, 4月, 5月花言葉静かな瞳、追憶 キクザキイチゲとはキクザキイチゲ(菊咲一華、学名:Anemone pseudoaltaica)は、日本等原産でキンポウゲ科の耐寒性多年草(宿根草)です。北海道〜本州中部の低山の林床や林縁に群生します。 スプリングエフェメラル「春の妖精」として知られ、早春に咲いた花は、夏に地上部が枯れてしまいます。草丈10〜30 cm程で、1本の茎が直立します。葉は根生葉で先端が切れた3出葉で、3葉が輪生して付きます。3月下旬~5月下旬に茎先から花径2.5〜4 cmの白〜薄紫色のキク(菊、学名:Chrysanthemum morifolium)の花に似た花(実際は花弁では無く花弁のように見える萼片)を平開して咲かせます。花には雄蕊が多数つきます。花言葉は「静かな瞳、追憶」です。 似た花にアズマイチゲ(東一華、学名:Anemone raddeana)があります。両者の違いは、 東一華(A. raddeana)ー白花のみ、花茎に毛がある、3出複葉で小葉はゆるく3浅裂する 菊咲一華(A. pseudoaltaica)ー白花と紫色花、花茎に毛がない、3出複葉で小葉に多数の深い切れ込みがある。 一般名:キクザキイチゲ(菊咲一華)、学名:Anemone pseudoaltaica、別名:キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)、ルリイチゲソウ(瑠璃一華草)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キンポウゲ目キンポウゲ科イチリンソウ属キクザキイチゲ種、生息分布:北海道〜本州中部、環境:低山の林床や林縁に群生、草丈:10〜30 cm、茎:1本が直立、根生葉、葉序:3出葉が3葉輪生、開花期:3月下旬~5月下旬、花色(萼片色):白〜薄紫、花弁:無(花弁に似た萼片がある)、花の咲き方:平開、雄蘂:多数、花径:2.5〜4 cm、備考:両性花、虫媒花、スプリングエフェメラル。目キンポウゲ科キンポウゲ属イチリンソウ種キクザキイチゲ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠仮面状花冠葉形3出複葉葉縁生活型耐寒性多年草(宿根草)花の色紫 白葉の色緑実の色高さ10.0 ~ 30.0 cm花径2.5 ~ 4.0 cm ランダムな花カンザキジャノメギクコウホネハナモモ・テルテシロディクソニア・アンタルクティカ梅 故郷錦ティフォノドルム・リンドレイアヌム