椿 玉孔雀
ツバキ園芸品種
- 花名椿 玉孔雀
- 学名Camellia japonica cv. tama peacock
- 別名ツバキ, 玉孔雀, タマピーコック, Camellia japonica, Tama peacock, たまくじゃく
- 原産地アメリカ
- 開花場所庭, 温室, 鉢花
- 開花期1月, 2月, 3月, 12月
椿 玉孔雀とは
赤地に白覆輪・八重・蓮華咲きの大輪椿
椿 玉孔雀(ツバキ タマピーコック、Tama peacock、学名:Camellia japonica "Tama peacock" )とは、
赤地に白覆輪が入る大輪、「八重」「蓮華咲き」のアメリカの園芸品種です。
2000年にアメリカで、'玉の浦'を交配して作出されました。
樹高は2ー4mです。
冬から初春に開花します。
【椿の咲き方】
八重咲きとは、花弁が9枚以上で、雄しべの形が正常なもの。
蓮華咲きとは、上下の花弁の間が開いており、立体感がある咲き方。
【ツバキの花径と大中小】
・極小輪 花の直径が4cm以下 ー匂い椿、浅香姫
・小輪 花の直径が4cm~7cm -斑入船津、椿 'Pink Popcorn'
・中輪 花の直径が7cm~10cm -
・大輪 花の直径が10cm~13cm -椿 'Extravaganza'
・極大輪 花の直径が13cm以上 ーハッピー肥後、ツバキ シビル・スクェア(椿 Seville Square、学名: Camellia japonica cv. Seville Square)
【椿の開花期】
・早咲き 9月~10月
・冬咲き 11月~2月
・春咲き 3月~4月
・極遅咲き 5月
一般名:椿 玉孔雀(ツバキ タマピーコック、Tama peacock)、
学名:Camellia japonica cv. Tama peacock、
育種国:アメリカ(2000年)
ツバキ園芸品種(玉の浦交配種)、
樹高2~4 m、
開花期:12月~3月(冬春咲き)、花色:赤地に白覆輪、大輪(9~12 cm)、「八重」「蓮華咲き」。
■関連ページ
椿 玉孔雀(ツバキ タマピーコック、Tama peacock、学名:Camellia japonica "Tama peacock")
【特集】椿 品種一覧
特集「2月に咲く赤い花一覧その3」
赤地か白地か、椿 玉孔雀(Tama peacock)かぎけん花図鑑 花日記2025年2月1日(土)
#椿 #2月花 #かぎけん花図鑑 #SCR #株式会社科学技術研究所