椿 越の麗人

Camellia japonica 'Koshi-no-reijin'

  • 椿 越の麗人
  • 椿 越の麗人
  • 椿 越の麗人
  • 椿 越の麗人
  • 花名
    椿 越の麗人
  • 学名
    Camellia japonica 'Koshi-no-reijin'
  • 別名椿, Camellia japonica, コシノレイジン, ツバキ コシノレイジン
  • 原産地日本
  • 開花場所庭, 鉢花
  • 開花期3月, 4月

椿 越の麗人とは

椿 越の麗人(ツバキ コシノレイジン、学名:Camellia japonica 'Koshi-no-reijin') とは、新潟産の椿の一種で、「九重」の枝変わりです。
樹木は横張り性で、葉は広楕円形、開花は3-4月で、花色は移り白地に紅覆輪、八重咲き、丸形、中輪、雄蕊は割り蕊です。

品種名:椿 越の麗人(ツバキ コシノレイジン)、
学名:Camellia japonica 'Koshi-no-reijin'
発表年:1979年、発表者:阿部一栄、命名者:加藤英世、
原産地:日本、生産地:新潟、
樹性:横張り性
葉柄長:1-1.5cm、葉質:薄く平坦、葉色:濃緑色で裏面は緑色、葉形:広楕円形+鋭尖頭(先端が少し伸びて尖る)+基部(広楔形)、葉サイズ:中形、
葉身長:5-12cm、葉身幅:3-6cm、葉縁:鋸歯、葉序:互生、
特記:「九重」の枝変わり、
開花期:3-4月、花質:肉厚、花色:移り白地に紅覆輪、咲き方:八重咲き、丸形、花サイズ:中輪、雄蕊:割り蕊
用途:庭植、鉢植え、

■関連ページ
椿 越の麗人(ツバキ コシノレイジン、学名:Camellia japonica 'Koshi-no-reijin')
【特集】椿 品種一覧
#椿 #かぎけん花図鑑 #SCR #株式会社科学技術研究所


  • ツツジ
  • ツバキ
  • ツバキ
  • ツバキ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    単頂花序
  • 花冠
    バラ形
  • 葉形
    楕円形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型常緑低高木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ200.0 ~ 400.0 cm
  • 花径7.0 ~ 12.0 cm

ランダムな花