セントソウChamaele decumbens ポスト 花名セントソウ学名Chamaele decumbens別名仙洞草原産地日本固有種開花場所植物園, 低山開花期4月, 5月花言葉「繊細な美しさ」 セントソウとは NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 セントソウ(仙洞草、学名:Chamaele decumbens)は、日本固有種で、セリ科セントウソウ属の小型の多年草です。北海道、本州、四国、九州の山野の日当たりの悪い林内や林縁に自生します。 草丈は10〜25cmで、良く分枝します。葉は根生葉で、長い葉柄があります。葉は緑色で、3回羽状複葉で葉の両面とも無毛です。 4月〜5月に、葉の間から長さが異なる3-5本の花茎を持つ白い五弁花を小散形花序に付けます。花名の漢字は、早春に咲くので「先頭草」、仙人の住む洞窟「仙洞」に咲きそうということで「仙洞草」という漢字が当てられます。葉は同じセリ科のニンジンに似ています。 セントソウとミヤマセントソウの違い 高山性変種にミヤマセントソウ(深山仙洞草、学名:Chamaele decumbens f. japonica)があり、セントウソウ属の中では最も葉が細く、小葉裂片は線状で裂片幅が0.3~1cmです。 一般名:セントソウ(仙洞草)、学名:Chamaele decumbens、又名:オウレンダマシ、分類名:植物界被子植物真正双子葉類セリ目セリ科セントウソウ属、原産地:日本固有種、草丈:10〜25cm、葉種類:ほぼ根生葉、葉形:1〜3回3出羽状複葉、葉柄:長い、葉色:緑、葉質:両面とも無毛、花序形:複散形花序、開花期:4月〜5月、花柄数:3本(1本は短い)、花茎高:10~30cm、花序径:2.5~5 cm、苞葉:無、花弁数:5、雄蕊:5本で白い,柱頭:2裂、花色:白、小花径:0.2~0.3 cm、果実型:2分果、果実形:楕円形、果実径:0.3~0.5cm。目セリ科セリ属セントウソウ種セントソウ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠5弁形葉形3回羽状複葉葉縁鋸歯状生活型耐寒性一年草花の色白葉の色緑実の色高さ10.0 ~ 20.0 cm花径0.2 ~ 0.3 cm ランダムな花ムラサキサギゴケアゲラタムスイレンボクアルペンローゼスハマソウパイプカズラ