ヒトツバタゴChionanthus retusus ポスト らんまん植物花名ヒトツバタゴ学名Chionanthus retusus別名ナンジャモンジャノキ, 一つ葉タゴ, ナンジャモンジャ原産地日本〜朝鮮半島〜中国開花場所庭, 植物園, 墓地・寺院, 公園, 鉢花開花期4月, 5月花言葉「清廉」「高潔」「愛」 ヒトツバタゴとはヒトツバタゴ(一つ葉タゴ、学名:Chionanthus retusus)とは、モクセイ科ヒトツバタゴ属の大型落葉高木で原産地は日本、朝鮮半島及び中国原産です。開花場所は対馬列島、愛知県、岐阜、長野という限られた場所で自生します。樹高は20〜25 m、樹径50〜70 cmで、樹皮は灰褐色で縦に切れ目があります。緑色の葉は長さ5 cm程で長楕円形で長い葉柄があり対生に付きます。 4月下旬〜5月中旬に花序を伸ばし、芳香の有る純白の紐状の小花を樹冠を覆い尽くすように咲かせます。花は先端が4深裂します。花が咲き終わるのは早く1~2週間で散ってしまいます。花後に果実径1〜2 cmの楕円形の果実が多数成り、秋に黒熟します。 大きな木で、真っ白な花をたくさん咲かせるのでとても目立つためシンボルツリーとしても使われます。 ナンジャモンジャノキとも呼ばれる 別名で「ナンジャモンジャノキ」と呼ばれます。ナンジャモンジャとは、昔、名前の分からないものを呼ぶときに使われ現在に至っています。ですから、ニレの木などもナンジャモンジャノキと呼ばれることがあります。 和名、学名の由来 和名の由来は、同科(モクセイ科)で複葉を持つ「タゴ」(正式名称:トネリコ)と似ているけれど、托葉を持たない「単葉」であることに因みます。学名を構成する、属名”Chionanthus” は、ラテン語で”Chion(雪)”、+”anthus(花)”の合成語で”雪が積もったように白い花”という意味です。種小名”retusus”はラテン語で”やや窪んだ”という意味です。 花言葉 花言葉は「清廉」「高潔」「愛」。 一般名:ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ) 、学名:Chionanthus retusus 、別名:ナンジャモンジャノキ 、英名:Snow-flower-Fringe tree、分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目モクセイ科ヒトツバタゴ属、原産地:日本〜朝鮮半島〜中国、生息分布:対馬列島、愛知県、岐阜、長野、生活型:大型落葉高木、樹高:20〜25 m、樹径:50 - 70 cm、樹幹:灰褐色地に縦の切れ目、葉色:緑、葉身長:5 cm、葉形:先の尖った長楕円形、葉序:対生、葉柄:長い葉柄有り、葉裏:褐色の毛あり、葉縁:全縁、両性花、開花期:4月下旬〜5月中旬、小花形:へら状、小花色:純白、花冠:4深裂、芳香:有り、花序形:円錐状の集散花序、花序長:10 cm、果実型:核果、果実形:楕円形、果実成実期:8月、果実径:1〜2 cm、果実色:緑→黒熟、繁殖方法:実生、挿し木、実生〜開花期間:8年、用途:シンボルツリー、公園木、花壇、鉢植え、備考:1825年植物学者の水谷豊文が発見し命名、絶滅危惧II類(VU)。目シソ科モクセイ属ヒトツバタゴ種ヒトツバタゴ花のタイプ放射相称花花序集散花序花冠糸状葉形長楕円形葉縁全縁生活型大型落葉高木花の色白葉の色緑実の色黒高さ2000.0 ~ 2500.0 cm花径10.0 ~ 10.0 cm ランダムな花ヤマフジアニスヒソップバラ 'チェリー ボニカ'ゲッキツ懸崖作り 菊>小菊サラカ・タイピンゲンシス