クサギ

Clerodendrum trichotomum

  • クサギ
  • クサギ
  • クサギ
  • クサギ
  • クサギ
  • クサギ
  • 花名
    クサギ
  • 学名
    Clerodendrum trichotomum
  • 別名Peanut butter shrub, 臭木, Harlequin glory bower
  • 原産地朝鮮半島、中国、日本の北海道~沖縄
  • 開花場所野原・畦道
  • 開花期8月

クサギとは

クサギ(臭木、学名:Clerodendrum trichotomum)は、朝鮮半島、中国、日本原産、クマツヅラ科クサギ属の落葉低木です。日本では、北海道~沖縄に自生します。夏に、筒状花の先端が5深裂した芳香のある白い小花を集合して咲かせます。花の中央には1本の雌蕊と4本の雄蕊があります。萼と花筒は紅紫色です。花序の枝は3分枝を繰り返し伸張します。葉は花に比べ大きいです。葉茎が傷つけられると悪臭がするのが名前の由来です。秋に花を咲き終えた後、青い果実が成りその後黒熟すると紅紫色の萼とマッチして美しいです。果実は貴重な空色や若草色の染料となり、萼は灰色の染料として使われたり、民間療法でリューマチや高血圧の薬として使われる他、樹木は観賞用の植木とされます。火災などで先住の植物が耐えた後に逸早く生える木として知られます。クサギ(臭木)の仲間には、ボタンクサギ(牡丹臭木)やゲンペイカズラ(源平臭木、学名:Clerodendrum thomsoniae)などがあります。果実の感じがオクナ科オクナ属の低木であるミッキーマウスノキ(Mickymouse Tree)と似ています。

一般名:クサギ(臭木)、学名:Clerodendrum trichotomum、別名:Peanut butter shrub、Harlequin glory bower、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目クマツヅラ科クサギ属、生息分布:朝鮮半島、中国、日本の北海道~沖縄、環境:原野、荒地、樹高:3~4m、葉長:30cm、葉の状態:柔毛あり、 開花期:8月、花径:2cm、花色:白、萼色:紅紫、雄蕊数:4本、雌蕊数:1本、結実期:11月、果実色:青~黒。


  • シソ
  • シソ
  • クサギ
  • クサギ
  • 花のタイプ
    左右相称花
  • 花序
    散形花序/傘形
  • 花冠
    筒形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型落葉低木
  • 花の色白 赤
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ300.0 ~ 400.0 cm
  • 花径1.5 ~ 2.0 cm

ランダムな花