エゾエンゴサク
スプリング・エフェメラル
- 花名エゾエンゴサク
- 学名Corydalis fumariifolia subsp. azurea
- 別名樺太延胡索, Corydalis
- 原産地南千島、北海道、サハリン
- 開花場所低山, 亜高山, 北海道
- 開花期4月, 5月
エゾエンゴサクとは
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索、学名:Corydalis fumariifolia subsp. azurea ← 旧学名:C. ambigua)とは、南千島、北海道、サハリン原産で、ケシ科キケマン属の多年草です。別名で、Corydalis (コリダリス)とも呼ばれます。
南千島、北海道、サハリンなどの原産地では、野原や畦道、海岸の林縁に自生します。
草丈は10~30cmです。
葉は緑色、1~3回3出複葉で、小葉は卵形などをしています。
4月~5月に、花茎先端から総状花序を伸ばし距のある花を咲かせます。花は咲き始めが青色で、徐々に赤紫に変化します。
その後、地上部が枯れ、地下茎で翌春まで過ごす「スプリング・エフェメラル」です。
エゾエンゴサクはキケマンと違い、無毒なので花や葉は野菜となり、塊茎は保存食とし、昔のアイヌの人たちは潰して水に晒し餅にしたと伝えられます。
地下にある球形の塊茎を乾燥させたものが漢方薬の「延胡索」です。
一般名:エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)、
学名:Corydalis fumariifolia subsp. azurea、旧学名:C. ambigua、
別名:Corydalis (コリダリス)、
分類名:植物界被子植物真正双子葉類キンポウゲ目ケシ科キケマン属 エゾエンゴサク変種、
原産地:南千島、北海道、サハリン、環境:野原や畦道、海岸、
生活型:越年草、
草丈:10~30cm、
葉色:緑色、葉形:1~3回3出複葉、小葉:卵形など、
両性花、開花期:4月~5月、総状花序、花径:0.5 cm、筒長:2 cm、花色:青~青紫色、花冠形:有距、
果実型:蒴果、果実形:披針形、果実長:3~4 cm、
食草:ヒメウスバシロチョウの食草として知られる、
用途:観賞花、漢方薬、野菜、
特記:スプリング・エフェメラル。