オオチゴユリDisporum viridescens ポスト 花名オオチゴユリ学名Disporum viridescens 別名大稚児百合, アオチゴユリ原産地日本、朝鮮半島、中国、ロシア開花場所低山開花期5月, 6月花言葉「恥ずかしがりや」 オオチゴユリとはオオチゴユリ(大稚児百合、学名:Disporum viridescens)は日本、朝鮮半島、中国、ロシア原産で、ユリ科チゴユリ属の多年草です。北海道、東北、中部地方の山地のやや明るい林内に自生します。地下にある根茎は横に這い、株を出して群生します。 草丈は40~70cmで上部でよく分枝します。短い葉柄の先に付く葉は卵形~長楕円形で先が尖り、互生します。茎先に花を2~3輪下向きに咲かせます。花弁(花被片)は6個で披針形をしており、花色は緑色を帯びた白色、花弁長さは1.5cm~2cmです。雌蕊の花柱は3深裂して反り返えります。子房は緑色の大きな球形です。花柱と子房は同じ長さです。花後に成る果実は液果で直径0.7~1cmで、黒熟します。 名前の由来 和名は、チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)より、草丈、花が大きいことに拠ります。 属名のDisporumはラテン語の「Dis(二重)」+「sporum(種子の)」の合成語で子房の各室に2個の胚珠があることから。種小名の「viridescens」はラテン語で 「淡緑色の」という意味です。 オオチゴユリとチゴユリの違い オオチゴユリ(大稚児百合、D. viridescens)ー草丈は40~70cmで上部で分枝、花被片長さは1.5~2cm、雌蕊は下部から3裂する。 チゴユリ(稚児百合、D. smilacinum)ー草丈は20~35cmで殆ど分枝しない、花被片長さは1~1.5cm、雌蕊は裂けない。 花言葉 「恥ずかしがりや」 一般名:オオチゴユリ(大稚児百合)、学名:Disporum viridescens、又名:アオチゴユリ(青稚児百合)、APG植物分類体系:植物界被子植物単子葉類ユリ目イヌサフラン科チゴユリ属チゴユリ種、原産地:日本、朝鮮半島、中国、ロシア、生息地:北海道、東北、中部地方、生活環境:林内のやや明るい場所、生活型:耐寒性多年草、草丈:40~70cm、茎:上部で良く分枝、葉色:緑色、葉形:卵形、葉序:互生、開花期:5月~6月、花被片数:3枚の花弁と3枚の萼片、花色:緑色を帯びた白、花長:1.5~2cm、花の咲き方:1~2個下垂して咲く、雄蕊数:6、果実型:液果、果実形:球形、果実色:緑→黒、球果径:1cm。目ユリ科イヌサフラン属チゴユリ種オオチゴユリ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠ユリ形葉形卵形葉縁全縁生活型耐寒性多年草花の色白葉の色緑実の色黒高さ40.0 ~ 70.0 cm花径1.0 ~ 1.0 cm ランダムな花チューリップ・レナウンニュニーク花菖蒲 ’濡れ燕’オニブキニガハッカダールベルグデージーアグラオネマ・カーティシー